明日から3連休。超大型台風注意です! | マルメンライトのブログ

10月11日

 

ユニクロ、海外利益が国内を逆転。

これは大きい。

今まで国内だけ黒字だったが、昨年から海外での利益が加速し。

世界中で稼げるようになてきた。

 

さて、ノーベル賞受賞で再び脚光のリチウムイオン電池。

記念すべき当社第1回目のセミナーでの注目銘柄は田中化学研究所であった。

住友化学が大株主になったのをきっかけにこれは異変だと感じ、紹介させていただいた。

 

更に無電柱化関連でイトーヨーギョー、虹技なども数年前からセミナーで解説済み。

当時はお客様も電線の地中化など無理だという反応であったが、先進国でこんなに電線が街中にあって電柱が立っている国はない。

パリ、NY、北京、ソウル。どこに行っても電線などないのである。

 

米中問題、英ブレグジット問題、香港暴動・・・・・・・。マーケットも慣れてきたのか。

大事なのは、リセッションなど程遠いということだ。米国中心の絶好調経済はまだ富士山5合目。昨年は半導体中心の在庫調整だということがまだ理解できていないようである。

前年同期比では何も見えない。

昨年10~12月期→今年1~3月期→今年4~6月期→そして7~9月期がどう変化しているか?そこがポイントなのである。

 

前年同期比〇〇%減→こりゃヤバい!などと分析しているようでは一生経済は読めないであろう。

 

※サムスン、新型パネル(有機ELより鮮明なパネル)投資、1.2兆円と反撃にでる。

日本メーカー遅れないでね!!!

 

 

 

明日から3連休。

関東直撃予想の大型台風。

「台風なめたらあかん」

九州・関西の方は台風の備えが日ごろからできているが、関東・東北の方はやはり台風の備えに関してまだ意識が低い。

被害が少ないことを願うのであるが、備えあれば・・・・である。

 

 

※おすすめ銘柄なんですか?と聞かれ、

おすすねじゃなくて注目銘柄ですけど。

やはりレーザーテック。

で、レーザーの検査装置を買っているHOYA。

 

他にはニューフレアーテクノロジー。

ニューフレアは東芝系。

大株主は東芝デバイス、東芝機械。

と聞いてピンと来た人、多いと思いますが。

次回のセミナーで解説します。

 

もう一つ。特別に。超大注目は村田製。

メトロサークが・・・・。

いや~これ以上、ブログでは言えませんよ!

これたぶんヤバイよやばいよ(出川風に)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

クリック