先日、ブルームバーグ英語版に米系某大手証券会社2社が日本株に対してオーバーウエイト。
割安の日本株に資金をむけているという記事がでた。
なぜか日本語訳の記事は出ていない。
当社には4か国語を話せるフィンランド出身の営業社員がいて、海外の英語の重要な記事は彼が訳してくれるのだが、なぜかその記事はブルームバーグの日本語訳の記事になっていないそうだ。
そのように英語版にはでるが、日本語訳になっていないニュースも多いので、そろそろ本格的に英語を勉強しなくてはいけないと思う今日この頃である。
さて、米製造業景況感指数が悪いだの米雇用統計がどうだとか素人好みの指数は当然無視なのであるが、注目はやはり経済産業省から発表されている「電子部品・デバイスの在庫率指数」である。大きく改善傾向継続!
これは製造業景況感指数の先行指標なので注目なのであるが素人は上記の(どうでもよい)指数を見て右往左往してしまう悲しさ。
更に、IHSマークイットの米製造業購買担当者景気指数。いや~これも玄人好みの指数ですがこれまた上昇中。
一致指数や遅行指数を見ていても始まらない。先行指標をどうとらえるか。
ちなみに、世界最大手の半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)の株価は上場来高値圏である。
アップルもインテルもファーウエイもサムスンもその他、世界の名だたるハイテク企業はみ~んなこのTCMCに委託生産しているんですけど~~~~。
このTSMCが紫外線リソグラフィーを利用した半導体製造を今年から量産するわけで。
で、マスクブランクスの検査装置が絶対的に必要になるわけで。
これまたマスク欠陥検査装置の世界シェア100%はレーザーテックとなれば。
お後がよろしいいようで(笑)
??iPhone1割増産?
誰だよ、米中貿易貿易戦争でアップル減産とかいいかげんなこといってたのは。
あの~5G始まったら、5G対応のスマホじゃないと5Gサービス受けれないんですけど。
日本でTV放送がアナログ終了でデジタルに移行したときどうなりましたか??
消費税10%でキャッシュレス決済急速な伸びなんですけど。今のところペイペイの一人勝ちのようですが・・・・。
↑クリック