8月16日
大型台風通過でも油断は禁物である。
ん~先日見た「天気の子」を思い出すかのような天気である。
「天気の子」にも出てくる雑誌「ムー」。
昔は「ムー」を読んでいるとちょっと敬遠されがちだったが、最近は「ムー」が人気らしい。
私たち世代(いわゆる川口探検隊シリーズで育った世代)は「ムー」はバイブルであった。
さて巷では長短金利が逆転でリセッション懸念と騒いでいるようであるが、金利1%台で逆転といっても・・・・。
実際には債券の需給バランスの影響なんですけど、その辺の基本的なことがわかっていない輩が多いのが驚きである。
しかも最近の株式市場のボラが大きいのは、
完全な「株不足」の証拠である。
日本株は日銀、年金が吸い上げ、米国株は自社株買いで慢性的な株不足なのである。
極端な話、これが続けば株がなくなるのであるが・・・・。
半導体関連が好調だ!
我らがレーザーテックを本命に、スクリーン、アドバンテスト、ミライアル、〇〇〇〇も。
更に液晶検査装置、Vテクノロジーも復活の気配だ。世界最大級のPCメーカー「レノボ」の4~6の決算は昨年の2倍の利益だ。
米中貿易戦争?の悪影響どころか好影響である。そろそろ関税の本当の意味を理解してもいいんじゃないでしょうか??
今月は各中央銀行の理事会や会合がない月である。9月からは欧米日の中央銀行が大きな政策を出す可能性が高い。
ヘッジファンドがいくら頑張っても中央銀行にはかなわないのは明白。
↑クリック