7月30日
注目のファーウエイ決算は1~6月23%増収。
アップルの決算も4~6月は予想を上回る数字。
米中関税摩擦の影響などなかったようである。
外野が騒いでいるだけの状況ということを認識しなければならない。
さてあまり書きたくないのだが、今日の日経17面に出てしまったので仕方がない。
決算発表でよく前年比〇〇%減益とか前年同期比〇〇%減益などという見出しなのに株価が大幅に上昇する銘柄がある。なぜか。
進捗率である。3月決算が多い日本企業。4~6月の第一四半期は1年の4分の1であるから進捗率は25%でトントンである。
例えば先日決算発表のあったアドバンテスト。
第一四半期の進捗率46%。このペースだと年間で184%となる驚きの数字
となる。この為株価が急騰した。
要するに前年比や前年同期比は全く関係ない。
目標に対する進捗率や前期比が大事なのである。
更に書きたくないが、1株当たりの純利益。
これは決算短信をみればだいたい1ページ目に書いてある。年間目標に対してどうか?
株価は1株当たりの純利益×PERで計算される。ということは、過去5年平均の高値PERが四季報の上の方にちゃんと書いてあるので、年間の1株純利益を計算してPERを掛け算すれば目標株価が出てくるので、実際の株価に比べて割安なら買いとなるわけだ。
だから多少面倒かもしれないが、調べれば簡単なのである。是非お試しいただきたい。
ネットの掲示板を見るよりは確率が上がるハズである。
←参考になった方はクリック
にほんブログ村
↑クリック
いまいち良くわからないという方は
03-5695-5681
0120-366-872
マルメンまで