5月8日
またまた低知能AIが暴走しているようである。
昨年クリスマス頃にも同じような事が起きたが、忘れているようである。
米中摩擦再燃?米経済は絶好調なので、トランプも強気にである。中国の産業補助金に圧力をかけるとは・・。ならば日本の某産業はどうなるのか?国からの補助金がないととっくに潰れている産業は多い・・・・。
中国製造2025。2025年に製造業世界一を目指す中国。技術は今、世界最先端である。
おそらく、他国の圧力では抑えられない状況だ。
多少、関税をかけられても弱腰とみられるよりはマシであろう。
さて、日本株にとってはまたとないチャンスとなる。好業績、5G関連は拾い場となろう。
NEC、HOYA、小森コーポなどは決算を見てもまだまだ今期が期待できる企業だ!
為替は毎年のパターンで、日本人が海外に行くGW前は円安で、日本人が返ってくるGWあとは円高となる。普段、ドルに両替などしたこともない人が両替するのだから仕方がない。
余ったドルをまた円に換えるから円買いとなる。
ま~キャッシュレス時代になり、今後は徐々にそのような風物詩もなくなるであろうが。。。。
結局、突っ込み場面は半年後には絶好の買い場だったことがわかるであろう。
決算短信をみれば答えが書いてある。
特に1株純利益は各社注目。過去平均高値PER,過去平均安値PERと比較してどうか。
四季報にも書いてある。結局、地道にそうした企業を見つけていくのが一番効率が良い。
〇〇〇。推して知るべし
↑クリック