キャノン61%増益、オムロン純利益52%増、JFE経常益2.6倍・・すごい! | マルメンライトのブログ

1月31日

 
好決算続々である。
アルプス電も純利益45%増である。
アサヒHDは純利58%増
 
年初の上昇に対する調整で日経は下げているが、個別企業の決算は好調である。
先物や投信に売りが出た場合、好業績企業も株価が下がる傾向があるが、そこは絶好の買い場となる。
 
ここ最近急激に米長期金利が上がっている。
日米金利差拡大で教科書通りならば、ドル高円安であるが、現在が逆の動きとなっている。
もっともらしい解説が本日日経3面に出ているがこれを読んで納得のいく人が果たしているのだろうか??
遅かれ早かれ修正はある。
急激なドル安はインフレ圧力となるからだ。
大衆心理と逆に動いたといえばそれまでであるが、日欧の金融正常化が早まるという観測は明らかにしかけれたワナであり、日銀政策の本質を理解している市場関係者は少ない。
ここ数十年の日銀の金融政策は全て失敗に終わっている。今回の黒田氏の金融政策はまるで異次元であり、海外投資家もまだ疑心暗鬼である。「そろそろ終わる」は終わらないのである。
 
空売り比率44%超。いかに。
 
本日注目決算は
任天堂、日立、みずほ、東ガス、コマツ、シャープ、TDK、富士フィルム、日本郵政、味の素、LINE、りそな・・・・・・・。
 
岩田日銀副総裁の大分での講演も注目だ。
 
 

 

 


にほんブログ村