来週6月26日~30日のポイントはこれだ! | マルメンライトのブログ

来週(26~30日)は、27日が12月期決算企業の権利付き売買最終日にあたり、投資家にとって重要な日だ。カゴメ(2811)、日本マクドナルドホールディングス(2702)、湖池屋(2226)、アース製薬(4985)など株主優待を実施している企業は、株価や逆日歩の動向に注目が集まりそうだ。

 新規上場は4社。27日にFringe81(6550*J)が、30日にSYSホールディングス(3988*J)、ツナグ・ソリューションズ(6551*J)、GameWith(6552*J)がそれぞれ上場する。

 経済指標では、27日に1~3月期の資金循環統計(速報)、30日に5月の鉱工業生産(速報)、5月の全国CPIが発表になる。米国では、26日に5月の耐久財受注、29日に1~3月期のGDP(確定)が発表になる。26~30日はインドネシアが休場。マレーシアは26~27日が休場となる。

 
 


【注目ポイント】
▽日本 

権利付き売買最終日(27日)
 12月期決算企業の中間配当にあたる。株主優待では、カゴメ(2811)が100株以上1000株未満保有で1000円相当の自社商品詰め合わせ、1000株以上で3000円相当保有の自社商品詰め合わせがもらえる。

マクドナルド(2702)は保有株数に応じて、優待食事券をもらえる。


▽日本 

5月の鉱工業生産(速報、30日)
 4月の速報値は前月比4.0%と2カ月ぶりに上昇した。5月は大型連休の日並びによる工場稼働日数の低下などで前月比で落ち込む見通し。4月時点で、経産省は生産の基調判断を「持ち直しの動き」で据え置いている。

 

生産の増加に比べ、出荷の伸びがやや勢いを欠いており、在庫が高止まりしつつある。生産の基調改善は不透明な状況だ。


▽IPO 

Fringe81がマザーズに上場(27日)
  2005年4月に現ユナイテッド(東京・渋谷)が設立したRSS広告が前身。デジタルマーケティングのコンサルティングや広告代理業など事業を拡大した。経営陣によるマネジメント・バイ・アウト(MBO)などを経て親会社から独立、13年7月に現在のFringe81の会社形態となった。公開価格は仮条件(2400~2600円)の上限である2600円に決まった。

 
 


 

 

←クリック
にほんブログ村

 

 

←クリック