
2月23日
マイナス金利導入後、金庫が爆発的に売れているという。
ホームセンターの島忠では売りきれだとか。
金庫メーカーの7986日本アイ・エス・ケイや7997くろがね工作所などが動いている。
某投信会社のセキュリティ投信も募集を開始した。
さて、今後じわじわこのマイナス金利の影響がでてくるであろう。機関投資家の債券運用は限界を超えている。
最悪、日銀が国債を買わなくなった場合、買い手はゼロに等しい。償還期日まで持てば100%損が出る債券を目先のわずかな金利目的でパニック的に買っても、結局最後は誰も買わなくなってしまうのがオチだ。
さて、約1カ月後が3月末配当の時期である。
4%、3%台がゴロゴロしている東証1部銘柄は外国人から見ればヨダレが出るはずだ。
日本企業も徐々にROE改善に目覚め、今後ROEを重要視する企業が多数を占めるであろう。
本日満月であり、FRBのフィッシャー副議長の講演がテキサス州で予定されている。
今月はFRBも日銀もECBも会合がない。
G20で色々な約束がなされるであろう。
そして3月は10日がECB理事会、14~15日が日銀会合、15~16日がFOMCとなっている。
3月になってから泣きを見るなよと言いたいところだが、男は黙って押し目買いである。
←為替もう少しで・・
←日本株もう少しで・・・
←債券もう少しで・・・
お問い合わせは
JPアセット証券株式会社
03-5695-5681
マイナス金利導入後、金庫が爆発的に売れているという。
ホームセンターの島忠では売りきれだとか。
金庫メーカーの7986日本アイ・エス・ケイや7997くろがね工作所などが動いている。
某投信会社のセキュリティ投信も募集を開始した。
さて、今後じわじわこのマイナス金利の影響がでてくるであろう。機関投資家の債券運用は限界を超えている。
最悪、日銀が国債を買わなくなった場合、買い手はゼロに等しい。償還期日まで持てば100%損が出る債券を目先のわずかな金利目的でパニック的に買っても、結局最後は誰も買わなくなってしまうのがオチだ。
さて、約1カ月後が3月末配当の時期である。
4%、3%台がゴロゴロしている東証1部銘柄は外国人から見ればヨダレが出るはずだ。
日本企業も徐々にROE改善に目覚め、今後ROEを重要視する企業が多数を占めるであろう。
本日満月であり、FRBのフィッシャー副議長の講演がテキサス州で予定されている。
今月はFRBも日銀もECBも会合がない。
G20で色々な約束がなされるであろう。
そして3月は10日がECB理事会、14~15日が日銀会合、15~16日がFOMCとなっている。
3月になってから泣きを見るなよと言いたいところだが、男は黙って押し目買いである。



お問い合わせは
JPアセット証券株式会社
03-5695-5681