為替1ドル121円台、円安祭り続行中。もうはまだだ | マルメンライトのブログ


5月21日

為替、121円台。
円安祭り開催中。

日経平均は15年ぶりの水準。
断固買い方針変わらず。
ドル買い一貫。


FOMC議事録で、6月の利上げの可能性が後退したというが、個人的には懐疑的だ。

米国の雇用は、発表されている数字よりかなり良い。
利上げとなれば、米国株が下がるという見方が多いが、米国株を買い支えているのは日本の年金資金であることをお忘れのないように。
イエレンが「米国株は割高」とコメントした途端に株高の皮肉。
歴史的に見てもFRBの金融政策は、基本的に間違っていたことが多い。


さて、昨日、東証1部の時価総額が一時591兆9158億円となりバブル期を超えた。
当時の1部上場会社は1161社。現在は1880社。
当時はユニクロもソフトバンクもない時代だから一概には比べられないが、悪いニュースではない。

日経平均が4日連続で3ケタ上昇となったのは、昨年の日銀追加緩和があった10月29日~11月4日以来の事である。
株価だけ見れば、高いなぁと思うかもしれないが、PER16倍を考えれば決して高くない水準だ。
まだまだ、日経平均は3合目。
目標の半分にも達していないと思わなければならない。


年金が、3月、4月と一部利食いをかけたようである。
5月は逆に買っているのではないだろうか??

5月19日から水星逆行に突入している。
6月12日までだ!
ちょうど225先物6月限りのSQ日である。

水星逆行を、軽く見てはいけない。

水星逆行って何?という方はお問い合わせください。
03-5695-5681

JPアセット証券



株買い一貫



ドル買い一貫




債券なんて鼻くそ!だ!