FRB議長、来年の利上げを示唆。本当は馬鹿なのか賢いのかわからない | マルメンライトのブログ


12月18日

FOMC。
昨日書いた通り、FOMC後大きく動きそうであると。
もちろん◎◎に。
当然買いである。

それにしてもイエレン氏は馬鹿なのか賢いのかわからない。
来年の利上げを示唆&「相当な期間」を削除。
変わりに「辛抱強くなれる」って、「おしん」じゃないんだから。

←おしん


ま~それでも前代未聞の金融緩和の出口探しに一生懸命というのはわかる。
経済刺激策をやりながら、利上げするって矛盾があるが、結局ドル高には変わらない。


為替。
昨日書いた通り、そこそこの押しが入ったから調整完了。
年内円高になりそうですよ~と、某TVで頭のよさそうなアナリストが言っていたので、逆に安心感がある。

日経平均。
これも11日に書いた通り。
上昇幅の0.382%(フィボナッチ)の押し目の予測は1万6692円。昨日の底が1万6672円とほぼ達成したので目先の押し目は完了だ。

一昨日(16日)の日経225先物手口で某大手外資系の買いが目立っていた。大当たりのようである。

さてロシア。
米国のロシアいじめもそろそろ終了か。
日本企業でロシアと仲良く商売している会社は少ない。
唯一「日本たばこ産業」ぐらいだろう。
日本での禁煙ブームで売上が伸びす、ロシアで煙草を売っている。「ウィンストン」(だったはず)はロシアでは絶大な人気があるようだ。
JTは日本ではクリーンなイメージ戦略で水や缶コーヒーを売っている。「カトキチ」を買収して「テーブルマーク」と名前を変えて「冷凍うどん」も人気だ。
ロシアショックが終わればJTは絶好の買い場となる。


←辛抱強くなれる?
←米国に
←おしんはいない
↑応援クリックお願いします