
【大和証券】
・ツルハホールディングス(3391) 新規1
目標株価8,400円
トップライン拡大で中期的に成長期待
・コスモス薬品(3349) 新規3
目標株価15,000円
競争力の高さは評価も割安感乏しい
・サンドラッグ(9989) 新規3
目標株価5,300円
割高感はないが減益予想を反映
【UBS証券】
・日本航空(9201) Buy→Neutral
目標株価4,200円
円安影響が心配
・新日鉄住金(5401) Buy継続
目標株価390円→430円
長期視点では成長期待は高い
【野村証券】
・加藤産業(9869) Neutral→Reduce
目標株価2,200円→2,000円
上昇する庸車費、国分・丸紅連合の壁が立ちはだかる
・三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) Buy継続
目標株価1,000円→1,050円
セクター内のトップピックの位置づけを継続
【みずほ証券】
・荏原(6361) 買い→中立
目標株価900円→550円
風水力事業の受注未達懸念を払拭できず
・三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 買い継続
目標株価770円→900円
継続的な自社株買い
【三菱UFJモルガンスタンレー証券】
・パナソニック(6752) Overweight→Neutral
目標株価1,500円
株価のアップサイド縮小により
・コマツ(6301) Overweight継続
目標株価3,090円→ 3,400円
建機需要は大幅な底割れは回避へ。利益創出力、株主還元強化に注目
・東急電鉄(9005) Overweight継続
目標株価820円→831円
連結営業利益700億円台で推移見込む
・東京製鉄(5423) Neutral継続
目標株価590円
熱延コイルの生産集約と岡山工場の一部設備休止に伴う減損損失計上を発表
※本日、日銀374億円ETF購入
REITの購入はなし


