
11月27日
感謝祭を控えて、米市場は小動き。
いよいよクリスマス・ラリーとなる。
為替は一服。
半年前と市場の雰囲気が違い、万人が円安に向いている。
注意だ。
しかし大局の流れは全く変わらず。
おそらく1年以内に1ドル133円前後
2年以内に147円前後
2018年~2019年に180円前後になろう。
目標インフレ率から見れば1ドル150円弱が適正価格である。
1989年消費税導入後、1年半で30円の円安進行
1997年消費増税後、これまた1年半で30円の円安進行。
2014年消費増税、約7カ月経過で15円円安進行であるから後、約1年で130円台にはなるはずだ!
2017年更に消費増税した場合はそこから1年半で更に30円近く円安が進むはずである。
円高に、動くはずもない。あと20年くらいしたら、またトレンドが変わるかも知れないが、わからない。
さて、株価。こう着。
追加緩和後大きく上げたので、価格で調整するか、日柄で調整するかの違いだけで、断固押し目買い一貫である。
先月(10月)にセミナーでご紹介した銘柄が元気が良い。
7408 ジャムコ
1013 JUKI
今月紹介した7014 名村造船も元気100倍である。
で、半年ほど前に紹介した鉄鋼関係も地味に上がってきた。
その他個別はお問い合わせください。
JPアセット証券株式会社
03-5695-5681
マルメンまで
ikuno@j-pa.co.jp
※お知らせ!!!
JPアセット証券特製
2016年卓上カレンダー
が完成しました!!
ご希望の方は上記メールにてお申し込みください!
抽選でプレゼント致します!!
これを飾っていると、相場が当たる!!??
と毎年大好評のカレンダーです!!
感謝祭を控えて、米市場は小動き。
いよいよクリスマス・ラリーとなる。
為替は一服。
半年前と市場の雰囲気が違い、万人が円安に向いている。
注意だ。
しかし大局の流れは全く変わらず。
おそらく1年以内に1ドル133円前後
2年以内に147円前後
2018年~2019年に180円前後になろう。
目標インフレ率から見れば1ドル150円弱が適正価格である。
1989年消費税導入後、1年半で30円の円安進行
1997年消費増税後、これまた1年半で30円の円安進行。
2014年消費増税、約7カ月経過で15円円安進行であるから後、約1年で130円台にはなるはずだ!
2017年更に消費増税した場合はそこから1年半で更に30円近く円安が進むはずである。
円高に、動くはずもない。あと20年くらいしたら、またトレンドが変わるかも知れないが、わからない。
さて、株価。こう着。
追加緩和後大きく上げたので、価格で調整するか、日柄で調整するかの違いだけで、断固押し目買い一貫である。
先月(10月)にセミナーでご紹介した銘柄が元気が良い。
7408 ジャムコ
1013 JUKI
今月紹介した7014 名村造船も元気100倍である。
で、半年ほど前に紹介した鉄鋼関係も地味に上がってきた。
その他個別はお問い合わせください。
JPアセット証券株式会社
03-5695-5681
マルメンまで
ikuno@j-pa.co.jp
※お知らせ!!!
JPアセット証券特製
2016年卓上カレンダー
が完成しました!!
ご希望の方は上記メールにてお申し込みください!
抽選でプレゼント致します!!
これを飾っていると、相場が当たる!!??
と毎年大好評のカレンダーです!!