いよいよ今晩からFOMC。 | マルメンライトのブログ

ご協力よろしくお願い致します。

10月28日

休み明けのNYは小幅続伸。8日以来の高値更新。
今日から2日間の予定で行われるFOMCを控えて、様子見であるが、金利上昇に弱い金価格は下がり始めている。
GOLDは金融市場で一番金利上昇に弱い商品である。
インフレだから金が上がる?という時代ではないのである。
インフレだから金以外は上がるけど、金はドルと正反対の動きとなる。
なぜか?
世界で一番金を保有しているのはアメリカだからである。
金とドルはシーソーのようなもので、同時に上がったり下がったりすることはない。

さて、昨日、エボラの検査を受けた男性が、エボラに感染していない事が判明し、少し安心しているが、日本でもいつ感染者が出てもおかしくない状況である。

さて株式市場。下げ幅の半分までは戻したが、ここからどうなるか。FOMC,米雇用統計、日銀会合・・待ちか。
少数派だが、月末の日銀会合で追加緩和に踏み切ると見ているアナリストもいるようだ。


さて個別。
世界最大の議決権行使助言会社、米ISSがこの程明らかにした指針が注目を浴びている。
「5年連続でROEが5%を下回った日本企業には株主総会で経営トップの再任拒否を推奨する」というもの
来年2月から適用である。
ISSの指針に外国人投資家の8割が従う傾向があると言われている。
日本の上場企業の約25%が該当すると言われている。
JPX400に見られるように、世界的にもROEの高い企業が注目されているのは間違いない。

ちなみに、旧村上ファンド出身者が近年持株を増やした銘柄は・・・・。
3116 トヨタ紡績
9831 ヤマダ電機
9792 ニチイ学館
7122 近畿車輛
7241 フタバ産業
7222 日産車体
以上はエフィッシモキャピタルマネージメント

7294 ヨロズ
4295 フェイス
3750 セブンシーズ
以上はレノ

6619 ダブル・スコープ
7603 マックハウス
以上はストラテジックキャピタルマネージメント

その他にもありますが、書ききれませんのでお問い合わせください。

JPアセット証券株式会社
マルメン
03-5695-5681

ikuno@j-pa.co.jp




←ドル買い一貫
←株買い一貫
←◎◎◎注意