TPP閣僚会議は今日まで。 | マルメンライトのブログ


にほんブログ村


5月20日

ロシア軍撤収命令との事。NATOは未確認。

さて、昨日日経平均が14000円を一時割り込んで、しょうもない相場展開となっている。

明日は日銀の黒田総裁の会見があるが、市場の追加緩和期待は後退。
「大衆は常に間違っている」とジョージ・ソロスは言っていたが、万人が同じ考えだと相場は逆に動くところが憎い所だ。

それにしても売られ過ぎ相場で陰の極。

当方、ドル買い、株買い、債券売りの見方に何ら変化なし。
一喜一憂では大相場は取れない。

TOPIXのPERが12倍台で売れるか。
米S&PのPERは16倍、ドイツDAX指数は13.5倍、イギリスFTSE100は14倍である。
これほど割安なのは1980年以降初めてのことである。

年初から5カ月下がると、これまた戦後初という状況である。4月末の14304円を下回るかどうか。

日本市場は高速売買の監視が甘い。
欧米のようなHFTの監視・規制が完全に遅れている。

注目
総合警備保障、ユビキタス、クレハ、大健闘の西武HD




にほんブログ村