東証1部新規参入組の調整系数解除の発表は4/7引け後だ! | マルメンライトのブログ
3月24日


昨年7月16日 東証・大証の現物市場が統合された。
更に新規に東証1部に参入した企業も多い。

昨年8月と10月にTOPIX算出の対象となったが・・・。

※TOPIXとは・・。
東証市場第一部上場のすべての銘柄の株価を基にして算出される指数
東証市場第一部上場の全銘柄の時価総額(「株価×上場株式数」の総和)について、基準日(1968年1月4日)のそれを100とした場合の時価総額の変化を表す指標。
 TOPIXのように、基準日を定め、その基準日の時価総額に対し、現在の時価総額がどの程度かを表す算出方法を「時価総額加重型」という。

※日経平均とは
東証1部に上場する約1700銘柄のうち225銘柄を日経新聞が制定し15秒毎に算出。
民間が作成している経済指標なのに日本政府の経済統計としても使用されている。


で、1部に新規参入した企業や流動性の低い銘柄などは浮動株時価総額の75%しかTOPIXに反映されていないのである。
1年に1度、その調整された係数の解除が行われる。
今年は4月7日の引け後に銘柄が発表され、4月28日終値を基準に係数解除となり晴れて100%TOPIX参入となる。


当然ながら年金・インデックス投信・TOPIX連動型商品に機械的な買い増しが入り資金が流入するという訳だ。


が・・。
今回は旧大阪1部銘柄&新規1部参入組が多いので、銘柄を絞り込んで狙うのが困難。

独自の視点で調整系数解除の確率が高い旧大阪1部銘柄&1部新規参入企業を選んでみた。


5603 虹技株式会社 旧大証
自動社用金型鋳物 トヨタと共同開発 マンホールなども手がける

4755 楽天 旧ジャスダック
ご存知楽天

9936 王将フードサービス 旧大証
「餃子の王将」 創業40周年 700店舗達成

1811 錢高組 旧大証
関西拠点の老舗中堅ゼネコン。アフリカ・ベトナムにも進出


まだまだ紹介したい銘柄はあります。
詳しくはお問い合わせください。

JPアセット証券
03-5695-5681

ikuno@j-pa.co.jp

投資情報はコチラ



にほんブログ村
1日1回応援クリック
ご協力お願いいたします

読者の皆様へ
当ブログ、当社Facebook、Twitter、をほぼ1人で管理しておりますマルメンです。当然ながら日々のコンプラのチェックも厳しく、業務の合間で更新しておりますが、読者の皆様には他社と違う目線で情報をお届けしたいと思っております。
皆様の温かい応援クリックが大変励みになっております。
今後も「独断と偏見の異端児株ブログ」をよろしくお願いいたします。






3連休中のバックナンバー
見逃した方は下記をクリック

3/21更新 カツ丼チェーンのあの店が優良企業だ!は
ココをクリック

3/21更新 7人制ラグビー、サムライセブンの吉田監督!
ココをクリック

3/22更新 輸出企業に消費税が還付されているのをご存じ?→ココをクリック


3/22更新 3連休特別企画 マルメンの新幹線コレクション大公開は→ココをクリック


3/23更新
 月末、国家戦略特区の地域決定!は→ココをクリック