11月13日
じりじりと円安。
昨日の日経平均は318円高。
大局の円安の流れは変わらない。
円の価値は1ドル124円~140円が妥当と見る。
年内100円~105円。
来年3月頃には105円~110円前後であろう。
来年末に日銀が金融緩和を縮小するかどうかで、その後の円安スピードが変わるが、どちらにしても円安は変わらない。
今のままでは、インフレ2%は到底無理。
更なる金融緩和が必要となる。
日銀が予定以上に日本国債を買えば、じりじり円安。長期型。
金融緩和をやめれば、国債の買い手がいなくなるのだから、一気に国債暴落、金利上昇。円安急上昇となる。
円高のシナリオはどこを探してもない。
ましてや、米国に回帰しているマネー(リーマンショック以降新興国に流れたお金)の勢いは誰も止められない。
いわゆるドル高要因。
株式市場買い↑方針。
円安↓ドル高↑。
債券↓
本日、朝はコンプライアンス勉強会の為、コメントここまで。

JPアセット証券株式会社
03-5695-5681
PUSH

PUSH!!(マックス)
じりじりと円安。
昨日の日経平均は318円高。
大局の円安の流れは変わらない。
円の価値は1ドル124円~140円が妥当と見る。
年内100円~105円。
来年3月頃には105円~110円前後であろう。
来年末に日銀が金融緩和を縮小するかどうかで、その後の円安スピードが変わるが、どちらにしても円安は変わらない。
今のままでは、インフレ2%は到底無理。
更なる金融緩和が必要となる。
日銀が予定以上に日本国債を買えば、じりじり円安。長期型。
金融緩和をやめれば、国債の買い手がいなくなるのだから、一気に国債暴落、金利上昇。円安急上昇となる。
円高のシナリオはどこを探してもない。
ましてや、米国に回帰しているマネー(リーマンショック以降新興国に流れたお金)の勢いは誰も止められない。
いわゆるドル高要因。
株式市場買い↑方針。
円安↓ドル高↑。
債券↓
本日、朝はコンプライアンス勉強会の為、コメントここまで。

JPアセット証券株式会社
03-5695-5681





