お母さん助けて詐欺って・・・。 | マルメンライトのブログ
 
  
5月13日

G7は特に何もなし。単なるセレモニー。
G7やG20の社会的な意義も最近どうなのかと疑問を抱く。
あまり機能していない会議のようだ。

為替は1ドル101円台後半。
断固円売り一貫。多少ブレても円高になるはずがない。
なりようがないのである。
昨年来、完全にドル円の流れは変わっている。
円の流通量が多いのだから、円が売られるのは自然な流れ。
更に米の雇用、経済指標が改善しているのだからドル高となる。円が売られるドルが買われる。
円安ドル高は小学生でもわかる。

数か月前、1ドル100円を予想したアナリストはほとんどいなかったが、週末の日経新聞のように最近は105~110円台を予想するアナリストが増えた。残念だけど当たらない。
円は124~140円が妥当と考える。

海外市況。
ドル高だから、現物安。
米農務省が、今回も懐疑的な数字。あてにならない。
オイルは製品中心。

農産品は夏以降に動き出しそうだ。
中国はおそらく不作。米国産も怪しい。
コーンより大豆。

円売り・日本株買い・債券売り・不動産買いに何ら変化なし。


先日、「矢切りの渡」しに乗りました。
細川たかしがたてた石碑