1月23日
日銀、無期限資産購入は来年から・・・。
なぜ来年から??疑問が残る。
貴金属、銀が元気良いみたいだけど、白金の方がいいか。
GOLDも大局買いだけど・・。
オイルは製品中心に買い変わらず。
農産物も大豆中心。
為替。日銀の発表後の急激なドル安だったけど、ま~一時的。
円売りは変わらない。
本日日経19面に金の記事・・・。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフ・テクニカルアナリスト宮田氏の為替予測が出ている。
2015~16年ごろ、1ドル124円~140円との予測。
私が先日書いた1ドル140円をつけても全く不思議ではないという水準とほぼ同じだ。
仮にNY金1トロイオンス(約31グラム)が1800ドルだとしても、日本円に直すと、1800ドル×140円÷31.1.035グラム≒8100円
1900ドルなら約8500円、2000ドルなら約9000円となる。
12年前は1グラム1000円位だった金は今は約5000円。約5倍。
現在の価格から60%の上昇で8000円というのは鼻クソみたいなものである。
とくに大きなニュースはないけれど、やはり今後のアルジェリア情勢が気になる・・。
本日外出の為、コメントここまで。
日銀、無期限資産購入は来年から・・・。
なぜ来年から??疑問が残る。
貴金属、銀が元気良いみたいだけど、白金の方がいいか。
GOLDも大局買いだけど・・。
オイルは製品中心に買い変わらず。
農産物も大豆中心。
為替。日銀の発表後の急激なドル安だったけど、ま~一時的。
円売りは変わらない。
本日日経19面に金の記事・・・。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフ・テクニカルアナリスト宮田氏の為替予測が出ている。
2015~16年ごろ、1ドル124円~140円との予測。
私が先日書いた1ドル140円をつけても全く不思議ではないという水準とほぼ同じだ。
仮にNY金1トロイオンス(約31グラム)が1800ドルだとしても、日本円に直すと、1800ドル×140円÷31.1.035グラム≒8100円
1900ドルなら約8500円、2000ドルなら約9000円となる。
12年前は1グラム1000円位だった金は今は約5000円。約5倍。
現在の価格から60%の上昇で8000円というのは鼻クソみたいなものである。
とくに大きなニュースはないけれど、やはり今後のアルジェリア情勢が気になる・・。
本日外出の為、コメントここまで。