1月18日
個人的な話しですが、本日、私の弟の誕生日である。
ビートたけしの誕生日でもある。
相場には何も関係ない。
さて、海外市況。
為替が一時90円台。もうはマダだ。
日経新聞1面。おそらくスクープ記事であるが、日銀連続緩和。
もう麻薬中毒者のような緩和である。
わざと財政破綻に向かっているようにも思える。
金融緩和の蟻地獄状態からは、もう抜け出せない。
最近為替が1ドル300円という声もでてきた。
あり得ない話しではない。
最近、円高だ円高だと騒いでいた「ミスター円」こと〇カキ〇ラ氏をTVなどで見なくなった。どうしているのだろうとふと、昨日考えてしまった。
さて、海外商品市況。
まずは、オイル。
アルジェリア情勢悪化→天然ガス供給懸念
シェールガス革命で原油価格は下がるって言ってたのはどこのだれだ???
とにかく製品中心に買い。
灯油もガソリンも国内価格は円安で更にコストUP必死。
重油も高いからハウス栽培の野菜も高騰
ガソリン代も高いから輸送コストもUP。
生活必需品から、インフレになるのである。
レタス1個が牛丼1杯より高いというのは・・・。
さて、貴金属。
特に問題ない。白金の方が元気がよいなぁ~。
貴金属大局買いは不変。
今のところ伏兵白金が好調。もうはマダだ。
豆は放置。大豆中心の放置プレイも変わらず。
で、中国のGDP注目です。
個人的な話しですが、本日、私の弟の誕生日である。
ビートたけしの誕生日でもある。
相場には何も関係ない。
さて、海外市況。
為替が一時90円台。もうはマダだ。
日経新聞1面。おそらくスクープ記事であるが、日銀連続緩和。
もう麻薬中毒者のような緩和である。
わざと財政破綻に向かっているようにも思える。
金融緩和の蟻地獄状態からは、もう抜け出せない。
最近為替が1ドル300円という声もでてきた。
あり得ない話しではない。
最近、円高だ円高だと騒いでいた「ミスター円」こと〇カキ〇ラ氏をTVなどで見なくなった。どうしているのだろうとふと、昨日考えてしまった。
さて、海外商品市況。
まずは、オイル。
アルジェリア情勢悪化→天然ガス供給懸念
シェールガス革命で原油価格は下がるって言ってたのはどこのだれだ???
とにかく製品中心に買い。
灯油もガソリンも国内価格は円安で更にコストUP必死。
重油も高いからハウス栽培の野菜も高騰
ガソリン代も高いから輸送コストもUP。
生活必需品から、インフレになるのである。
レタス1個が牛丼1杯より高いというのは・・・。
さて、貴金属。
特に問題ない。白金の方が元気がよいなぁ~。
貴金属大局買いは不変。
今のところ伏兵白金が好調。もうはマダだ。
豆は放置。大豆中心の放置プレイも変わらず。
で、中国のGDP注目です。