1月8日
NYダウ 約50ドル安。
NY金ちょい安。為替87円台・・・。
NY金チャートはまだ弱い気がする。
国内定期市場の為替による高値更新は幻想。
原油が底堅い。製品中心の買い方針に何ら変化なし。
穀物は調整終了か。
アベノミクス効果はいかに??
緊急経済対策20兆円規模は良いけれど、財源は?
で、注目は復活の中国。
昨年末以降、株価急騰、不動産価格急上昇だ。
日本のバブル崩壊を徹底的に研究した経済政策で、日本のような「失われた20年」のような事にはならない。
今年前半戦を簡単に・・。
為替・・・円安一貫
貴金属・・・NYが買い転換したら。
オイル・・・・買い方針
穀物・・・・・・大豆中心
株・・・・・・・・不動産など。
投信・・・・・・・今だけ
不動産・・・・・都心部中心に上昇
国債・・・・・・価格下落(金利上昇)
ゴルフ会員権・・・・不明
絵画・・・・・・・・不明
骨董品・・・・・・不明
アイドルグッズ・・・下落
昆虫(オオクワガタなど)・・・・横ばい
注目キーワード・・・ミドリムシ、有機EL、習近平、アベ、ディズニーランド開業30周年、大阪梅田、近鉄百貨店(あべのハルカス新館)、TPP、オリンピック招致、歌舞伎座・・・書ききれませんでした。