12月13日
今年の漢字は「金」だそうで・・。
ゴールドの年。
北朝鮮ロケット発射後の、今年の漢字「金」はシャレにならない。
キム・ジョンウンもビックリだろう。
FOMCは
「ツイストオペ失効後に米国債を月間450億ドル購入」
「月額400億ドルのMBS(住宅ローン担保証券)購入を継続」
「失業率6.5%超の状態では異例な低金利を正当化」
「インフレ率2.5%以下の状態では低金利を正当化」
もっとわかりやすく言ってほしいところである。
だから何なんだ??
前回の雇用統計でも、就職したくて就職できた人って建前だけど、就職をあきらめた人の数字は入っていない。
短期債期限切れで長期債に切り替える。
単に借金の先送りは、どこの国もかわらない。
借金の額は大きいけれど、日本に比べりゃもともとGDPが違うんだから比べ物にならないくらい、まだまし。
さて、ドル高円安。
貴金属は発表後は高かったけど、7時30分現在はそうでもない。噂で買って・・・事実で・・・。注意ですぞ。
ダウも終値は安い。
オイルが息をふきかえした。
製品中心の買い方針。
豆。やっぱり毎回恒例の農務省発表の翌日に動いた。
大豆は放置プレイ続行決定。
で、やはり注目は為替だ。
断固ドル買い円売り。
もうはまだ。
円安と言っても、もう日本には売る物も売れる物もない。
MADE IN JAPANはもう売れないのである。
世界的に某地域ではわざわざ、MADE IN JAPANを隠す所もでてきた。
10年前では考えられない出来事である。
国内の製造業が悲鳴を上げて海外に逃げだし、昨年の大震災で最後まで頑張っていた所が仕方なく海外移転を決めた。
そしてだれもいなくなった国内にこの円安。
大震災以降、原油、ガスの輸入が激増し始めた所に円安。
悪い円安である。
インフレ必死。円安不況が日本を襲う。
株価が多少上がっても国民の生活は良くならない。
増税必死。
さて、国内定期市場。大局に全く変化なし。大局インフレ。
貴金属もオイルも穀物も買い。円だけ売り。
12月27日NY金納会がポイントか??
突っ込み買いで無問題。
イベント終了後の乱高下に注意でやんす。
さて、北朝鮮。
ロケット(ミサイルというのは疑問)は本当に衛星の可能性もでてきた。
どちらにしても、日本は完全に射程圏内。
アメリカ西海岸も射程に入る。
今後の注目は中国とアメリカの出方となる。
これも洒落にならんぞ!!
↓
今年の漢字は「金」だそうで・・。
ゴールドの年。
北朝鮮ロケット発射後の、今年の漢字「金」はシャレにならない。
キム・ジョンウンもビックリだろう。
FOMCは
「ツイストオペ失効後に米国債を月間450億ドル購入」
「月額400億ドルのMBS(住宅ローン担保証券)購入を継続」
「失業率6.5%超の状態では異例な低金利を正当化」
「インフレ率2.5%以下の状態では低金利を正当化」
もっとわかりやすく言ってほしいところである。
だから何なんだ??
前回の雇用統計でも、就職したくて就職できた人って建前だけど、就職をあきらめた人の数字は入っていない。
短期債期限切れで長期債に切り替える。
単に借金の先送りは、どこの国もかわらない。
借金の額は大きいけれど、日本に比べりゃもともとGDPが違うんだから比べ物にならないくらい、まだまし。
さて、ドル高円安。
貴金属は発表後は高かったけど、7時30分現在はそうでもない。噂で買って・・・事実で・・・。注意ですぞ。
ダウも終値は安い。
オイルが息をふきかえした。
製品中心の買い方針。
豆。やっぱり毎回恒例の農務省発表の翌日に動いた。
大豆は放置プレイ続行決定。
で、やはり注目は為替だ。
断固ドル買い円売り。
もうはまだ。
円安と言っても、もう日本には売る物も売れる物もない。
MADE IN JAPANはもう売れないのである。
世界的に某地域ではわざわざ、MADE IN JAPANを隠す所もでてきた。
10年前では考えられない出来事である。
国内の製造業が悲鳴を上げて海外に逃げだし、昨年の大震災で最後まで頑張っていた所が仕方なく海外移転を決めた。
そしてだれもいなくなった国内にこの円安。
大震災以降、原油、ガスの輸入が激増し始めた所に円安。
悪い円安である。
インフレ必死。円安不況が日本を襲う。
株価が多少上がっても国民の生活は良くならない。
増税必死。
さて、国内定期市場。大局に全く変化なし。大局インフレ。
貴金属もオイルも穀物も買い。円だけ売り。
12月27日NY金納会がポイントか??
突っ込み買いで無問題。
イベント終了後の乱高下に注意でやんす。
さて、北朝鮮。
ロケット(ミサイルというのは疑問)は本当に衛星の可能性もでてきた。
どちらにしても、日本は完全に射程圏内。
アメリカ西海岸も射程に入る。
今後の注目は中国とアメリカの出方となる。
これも洒落にならんぞ!!
↓
