10月23日
ジャイアンツが3連敗の後、3連勝。
3年ぶりに日本シリーズ出場だ!
何としても日本一になっていただきたい。
貴金属。まずまず。
日経新聞17面に金弱気記事。
これは心強い。
日経弱気→大衆心理→逆に動く。
この指標はその辺の訳のわからないテクニカルより確率が高いのは言うまでも無い。
さて、オイルは88ドル台。続落。
穀物はほぼ収穫も終わり、穀物争奪戦が再び始まる。
で、先週来、一番の異変はやはり為替だ。
詳しくは、先週の当ブログ参照。
特例公債法案の成立のメドが立たず、
このままいくと、年内に公務員の給料が払えない可能性が出てきた。
バブルの頃は民間の給料が高く、公務員は嫌な思いをした。
バブル崩壊後、民間の給料が上がらず、公務員は胡坐をかいた。景気を良くしたらダメだと。
景気を良くすると自分たちが嫌な思いをする。
官僚は自分たちに都合のよい退職金制度や年金制度を作り上げた。
ところが、予想以上に税収が減り、結局しわ寄せがまた国民負担という形となってくる。
地方の一部は資金が足りず、銀行にお金を借り始めた。
金利負担は国民の税金である。
銀行だけがもうかるシステムだ。
金を貸して金利を取る。金利は国民の税金。
元本は最悪の場合、国が税金で払うので、銀行にリスクは無い。
昨日、夜のニュースでやっていた。
まるで悪徳商法のお手本である。
このままいくと、日本の財政は危機的な状況である。
円売りは一時的ではなく構造的。
来年は更に景気が悪くなりそうだ。
もはや先進国ではない。
1ドル=80円になると、輸出企業の円買いドル売りが入ると、大手銀行のお偉いさんがコメントしたが、これは5年前までの話しであるw 合掌
そんなことより、本日の産経新聞24面の中核28病院の「がん5年後生存率」の公表は興味深い。
我が家は癌家系なのである。
ジャイアンツが3連敗の後、3連勝。
3年ぶりに日本シリーズ出場だ!
何としても日本一になっていただきたい。
貴金属。まずまず。
日経新聞17面に金弱気記事。
これは心強い。
日経弱気→大衆心理→逆に動く。
この指標はその辺の訳のわからないテクニカルより確率が高いのは言うまでも無い。
さて、オイルは88ドル台。続落。
穀物はほぼ収穫も終わり、穀物争奪戦が再び始まる。
で、先週来、一番の異変はやはり為替だ。
詳しくは、先週の当ブログ参照。
特例公債法案の成立のメドが立たず、
このままいくと、年内に公務員の給料が払えない可能性が出てきた。
バブルの頃は民間の給料が高く、公務員は嫌な思いをした。
バブル崩壊後、民間の給料が上がらず、公務員は胡坐をかいた。景気を良くしたらダメだと。
景気を良くすると自分たちが嫌な思いをする。
官僚は自分たちに都合のよい退職金制度や年金制度を作り上げた。
ところが、予想以上に税収が減り、結局しわ寄せがまた国民負担という形となってくる。
地方の一部は資金が足りず、銀行にお金を借り始めた。
金利負担は国民の税金である。
銀行だけがもうかるシステムだ。
金を貸して金利を取る。金利は国民の税金。
元本は最悪の場合、国が税金で払うので、銀行にリスクは無い。
昨日、夜のニュースでやっていた。
まるで悪徳商法のお手本である。
このままいくと、日本の財政は危機的な状況である。
円売りは一時的ではなく構造的。
来年は更に景気が悪くなりそうだ。
もはや先進国ではない。
1ドル=80円になると、輸出企業の円買いドル売りが入ると、大手銀行のお偉いさんがコメントしたが、これは5年前までの話しであるw 合掌
そんなことより、本日の産経新聞24面の中核28病院の「がん5年後生存率」の公表は興味深い。
我が家は癌家系なのである。