NYダウが安い | マルメンライトのブログ
9月26日

NYダウが安いくらいで、特に他は変化なし。
非鉄堅調。
基本方針は変わらず。



さて今日は日銀について・・・。
ETFの購入枠は1兆6000億円
現在1兆3924円購入済み、残り2076億円

REITの購入枠は1200億円
現在933億円購入済み、残り267億円

ま~足りなくなるのは時間の問題だから10月4・5日、10月30日、11月19・20日、12月19・20日のどこかで更なる金融緩和は必至となります。
小出しが得意の日銀。どこでやるかな??

おまけに国債は12月までの買い入れ目標が24兆円、来年6月までに29兆円、来年末までに34兆円だから、こちらも5兆円規模の購入枠拡大が必要となるわけで、国債購入という覚せい剤みたいな、抜け出せない泥沼の経済政策に日本も欧米も突入したわけです。合掌。

となりますと、当然ながらインフレ(ある日突然やってきます)となるわけで、買わなきゃいけない物は限られます。

金利上昇に世界一弱い日本は、長期金利の上昇にビクビクするわけです。
なぜか??税収と借金の金利を比べれば小学生でもヤバイと思うわけです。
昔、問題になったサラ金地獄どころではありません。

という事で、話しがそれましたが、本日狙いは〇〇。
〇〇なら当然ながらGO!です。

特に貴金属、某銘柄は注意。

「大衆は常に間違っている」
byジョージ・ソロス