3月27日
FRB、バーナンキ議長の発言で、貴金属大幅続伸。
前回、バーナンキ氏の発言でQE3が遠のいたとの思惑で売られましたけど、その時書いたとおり、個人的にはQE3やると思います。
早けりゃ6月、遅くても9月とにらんでいます。
バーナンキ氏は元々、大恐慌がなぜ起きたか?の専門家。
当時、少し景気が上向いたときに、金融引き締めをやった事が大恐慌を長引かせたとの見解。
という事は、多少株価が上がったり、雇用拡大しても、油断は禁物、更に金融緩和しないとダメなんです!っていう考えの人だから、よほどの景気回復がない限り、QE3はやらざるをえない状況に変わりない。
要はタイミングだけです。
さて貴金属、買い維持で問題なし。
オイルも灯油中心の買い方針。
穀物はコーンが安くて大豆が高い。
シカゴ大豆は年初来高値更新である。
コーンの作付は増えそうです、大豆減りそうです。
素直に大豆買い方針。
為替、円売り、日本売りです。
右往左往せずにどっしり構えないと、ケツの毛まで抜かれてしまいます。要注意。
FRB、バーナンキ議長の発言で、貴金属大幅続伸。
前回、バーナンキ氏の発言でQE3が遠のいたとの思惑で売られましたけど、その時書いたとおり、個人的にはQE3やると思います。
早けりゃ6月、遅くても9月とにらんでいます。
バーナンキ氏は元々、大恐慌がなぜ起きたか?の専門家。
当時、少し景気が上向いたときに、金融引き締めをやった事が大恐慌を長引かせたとの見解。
という事は、多少株価が上がったり、雇用拡大しても、油断は禁物、更に金融緩和しないとダメなんです!っていう考えの人だから、よほどの景気回復がない限り、QE3はやらざるをえない状況に変わりない。
要はタイミングだけです。
さて貴金属、買い維持で問題なし。
オイルも灯油中心の買い方針。
穀物はコーンが安くて大豆が高い。
シカゴ大豆は年初来高値更新である。
コーンの作付は増えそうです、大豆減りそうです。
素直に大豆買い方針。
為替、円売り、日本売りです。
右往左往せずにどっしり構えないと、ケツの毛まで抜かれてしまいます。要注意。