2月3日
鬼は外、福は内。豆はでん六。
貴金属続伸。
バーナンキ氏が長期金利が上がるとヤバいから気をつけましょう!と発言。いよいよ世界規模の長期金利上昇か?
白物貴金属も視界良好。
オイルは一服休憩中。
伏兵大豆もしっかりだ!
さて、日本破綻懸念。
三菱UFJ銀行が「危機管理計画」を作成。
数年後に長期金利が上昇(価格は下落)した場合数兆円規模の国債を売らなくてはならないとの試算を出しました。
三菱UFJ銀行は銀行では最大の42兆円の国債を持っています。
金利上昇は死活問題。
みずほ証券も長期金利が現行の1%から1.13%に上昇しただけで、国債の強制損切り(ロスカット)を招くと試算。
13ベーシス程度の上昇で9000億円の損失となる。
国内の注目は3月末の消費税法案の提出、6月に法案が通るか?
海外は3月20日。ギリシャの国債償還は1兆4500億円。
このお金はマダ集まっていない。
日本の借金はギリシャの100倍以上。172兆円。
44兆円というのは新発。借り換えを含めた実質の借金は172兆円である。
で、3月からIMFが日本の全金融機関の特別検査に入ります。
これは事件です。
ストレステストと公言してますが、当然国債価格暴落で耐えられるかどうかを調べるのです。
日本国債は国内保有が多いから大丈夫!だ!
って言う人がいますが、従来5%だった海外保有は8.1%まで拡大!今後も増えそうです。なんで暴落しそうな債券をかうのか?
一気に売る為です。暴落を起こせるだけの量を確保できればいいのですから・・・。
という事で、寒いですが頑張りましょう!!!!!