独逸メルケル首相のお手上げ発言で失速!! | マルメンライトのブログ

10月18日

独逸メルケル首相のホンネがでた!
「ユーロ圏サミットで
すべてを解決するのは不可能」とコメント。

欧州債務危機の切り札、ドイツ首相の弱気発言で市場環境は一気に弱気に傾いた。

NYダウ247ドル安!!モーレツ(ア太郎!)

NY金も安い。NY金は一目均衡の雲の下限で叩かれたけど、NY、東京共にMACDは買いサイン点灯中である。(こじつけ)
日柄的には今週中には目先の底を打ち、浮上と見る。(希望的観測)


金、突っ込みのみ買いの為、打診買いスタート検討。
このブログであまり細かい売買は書かないけど、個人的には日柄的に、明日、明後日の突っ込みを打診買いしたい考え。
まー買い玉は維持ですが・・・。

それにしても、このまま終われば「包み足」みたいになっちゃうから、東京市場の罫線は決していいとは言えない。

テクニカルできちんとやっている方は、昨日の夜間の高寄り、続伸後に寄り付きの4208円を下回った時点で買い利食い、決め打ちで目先の売り建ちという売買手法なんだろうなぁ~。
酒田五法だと完全に売り線ですからね~。

株式市場、大幅安だから原油も安い。
国内定期市場の製品相場もいわゆる「かぶせ線」みたいになりそうなので決して強気とは言えない罫線である。終値が決定しないとローソク足は確定しないから、何とも言えませんけど。
当然押し目待ちということになる。

最近は「初押しは買い」というのはあまり、当てはまりません。
モルガン・スタンレーもちょっと弱気な見通し。

穀物。コーン変わらず、
大豆失速。天井で陰線2発・・。か・・。
こちらもMACD買いだけど、どう見ても一回下がるなぁ~。
押し目待ちっす。



で、タイ情報。タイがタイ変です、なんて冗談言ってる場合じゃない位、洪水は拡大中。

自動車関連はご存じの通りですが、古河電気工業は世界シェア70%を握る光ファイバー用部品の工場が浸水。
タイで冷蔵庫の熱交換器を製造するパナソニックの工場も停止・・
アユタヤの全工業団地が冠水で被災。

円高で日本を脱出した企業が、今度は洪水で更に代替生産や代替調達に動き始めた。

日本の岐阜県とほぼ同じ面積が洪水の被害。
今月末は更に潮位が上昇し危険である。

日本の洪水と違い、2.3日で水が引く状況ではない。
更に、今年はラニーニャの発生で東南アジア地域ではこれから雨が多くなる予報である。

ニコン、日本電産、NEC、キャノン・・・。ほぼ生産ストップ。
どうなるんでしょうか?心配です。

という事で、めでたい話は巨人の沢村投手が日テレのアナウンサーと結婚という事ぐらいしかありませんが、今日も頑張りましょう!!