ギリシャ、デフォルト秒読みか?? | マルメンライトのブログ
6月17日

ギリシャ債務問題で相場も一進一退。

逃避買いと見るか、ヘッジで保有した分の売却と見るかで全く逆の見解となる。

当方は押し目買い方針。

原油も小動きでつまらない。買い方も売り方もなんとなくつまらない相場展開である。

穀物はひどい状況。これは負けか??最高値更新後の調整か?
エタノール混合に対する優遇税制の延長は否決。我慢。
夏には爆発とみるが・・・。

非鉄も安い。


で、中国の地方政府が隠している公的財務残高がGDP比で96%というとんでもない数字がでた。米ノースウエスタン大学の教授の発表である。なんと517兆円。日本とあまり変わらない。

その後中国人民銀行が発表した数字は180兆円。GDPの約40%。

統計でごまかしてきたが、実際は火の車だったということになる。
人民銀行の総資産は4兆ドル。日本は1、6兆ドル。FRBは2,4兆ドル。

世界最大の中央銀行の人民銀行のバランスシートはとんでもない状況である。

外貨準備をユーロ・ドル→GOLDに移行しているのも納得。

米国は別にドル安でもいいという考え。なぜなら金保有が他国に比べて桁違いに多いから、ドルが下がっても金が上がれば問題なしという事。

日銀は米国債ばかり買わされているからとんでもない状況になる。
日銀の金保有は1970年頃から少しも増えていないのである。

ということで、今日も頑張りましょう。