〇〇会議の後の愚痴 | アサーティブトレーナーのほのぼのブログ

アサーティブトレーナーのほのぼのブログ

アサーティブ ヒューマンセンターは、アサーティブ トレーニングを通じて、自分らしくイキイキと生活でき、自由で対等な人間関係を築くことができる個人と社会の構築に向けて貢献していきます。

〇〇会議は、

月に一回の

他施設Aとの合同管理委員会


A施設は

兎角

上から目線


こちらに

バツバツをお願いしたいという案件であったが


A施設の担当者は

「…このようなことがあるので、24時間対応している

こちらに鍵を置いてもらっても、A施設としては構わないません。…」


最後まで

置かせて欲しい

お願いしたい

とは、

言わずに

置いてもらっても構わない


A施設の担当者の発言に

しっくりこない私


それがお願いする態度なの?

と言いたかったけれど

大勢の場での発言を控えた^ - ^


もう一つは

会議の破壊者Bさん

会議を閉めようとすると

Bさん「ちょっといい?

〇〇とバツバツで、バタバタしているのに

ずっと言ってるのに

おれの▶︎▶︎のことは、いつ解決するの?

もう、限界なんだけれど😵…」


自分の大変さ

だけをアピール


私は(自分が組織のルールを守っていないでしょ

守っていないことで、みんな迷惑しているよ)

思ったが

会議では飲み込み


毎回なので

オブザーバーで参加しているCさんを

帰り道で捕まえて

私「Cさん、Bさんは、不定期〇〇をしていて本当はこちらが大変なんです。」

Cさん「うん、わかっているよ。周りが大変なんだよね」


部屋に戻り

みんな、それぞれの思いを吐き出す


嫌なことは

心に秘めずに

口に出したり

文を書いたりして

吐き出そう


もちろん、

解決するわけではないが

心の安定剤になります(^O^)

そして、

違った視点で

考えられることもあり、

新たな発見も

ありますよ ^ - ^


良かったら、

試してみてね(╹◡╹)


マロン