育成面接、今年は聞くに徹したが‥ | アサーティブトレーナーのほのぼのブログ

アサーティブトレーナーのほのぼのブログ

アサーティブ ヒューマンセンターは、アサーティブ トレーニングを通じて、自分らしくイキイキと生活でき、自由で対等な人間関係を築くことができる個人と社会の構築に向けて貢献していきます。

育成面接は、

相手の想いを聞き

こちらの想いも伝える場

でもあります^ - ^


私は

「そうなんだね。」「うんうん」「それで、」「どう思ったの?」「この後、どうしていくかなぁー」

などなど

の声かけをしている^_^


あまりに、

相手の言葉が出ない時には

経験談を話したり

「私は、もっとこんな役割を発揮して欲しいと思ってるよ」

具体的に伝えるように心がけている


長くなりがちなので

今回は30分と決め

相手から、思いの丈を聞く👂


Aさんには、二つの部署を見てもらっているので

他部署について、どう思っているのか

確認すると

Aさん「やり方が違うんですよ」

私「え、やり方が違う?」

Aさん「いや、だいたいは、おんなじですが。ちょっと違うんです」

私「何が違うの?」

Aさん「違いはしないけれど、やり方が違うから?」

と要領を得ない


最終的に確認できたのは

〇〇の業務に関しても

みんなが共有出来ていないから

タブっているということを

伝えたかったようでした^ - ^


想いを引き出す時には

相槌を入れながら

オープンクエッション(╹◡╹)


Aさんの自己評価は高く

70%から100%


こんなことをしてきた

こんなことをしたいと言う

思いは、熱く

1時間以上過ぎたので

私「では、これで」

椅子を立ち上がった


なかなか

の締めくくりでは

あったが

終わりにすることも

大切だね(╹◡╹)


マロン