円満パパのファミリーアサーション -12ページ目

円満パパのファミリーアサーション

家族みんなが幸せでいられるように。

円満パパはそのことを目標にし、日々奮闘中。

そんな円満パパが家族とのコミュニケーションを通じて感じたこと、考えたことを赤裸々に綴っていくこのブログ。

どうぞ、お手柔らかに(^_^)/

全国ジュニアオリンピック夏期大会のコーチ・引率で、大阪に来てますアップ

中学一年生~高校三年生までの男女五人で、表彰台を狙いますチョキ



大阪と言えば、食い倒れの街割り箸

夜の道頓堀を練り歩きましたにひひ



かに道楽本店↓





お馴染みグリコ↓





定番のたこ焼き↓




この大きさ・量で、¥300です!
安い!うまい!!クラッカー



ご満悦の恩師ニコニコ






こちらは、節電の影響が全くないので、節電に慣れた方としては、どこへ行っても明るく感じましたひらめき電球






逆に、無駄があるようにも感じましたけど…汗




今のところの成績は、4位が二人なので、今日・明日の試合で、表彰台を狙いますいて座おとめ座

今度は長男仔豚と、二人っきりdayです音譜

早朝5時に起きて、カブトムシを取りに行きましたが、残念ながらおらず、急遽予定を変更して、海に行ってみました波





あーー来るー波


つめたーいにひひ



ちょっと、有難い感じの写真↓





海から映画館へ移動映画





今日は、ポップコーンも独り占めですにひひ






最後にポケモンラリーアップ




かなり、ハードスケジュールでしたあせる





今日は、次男仔豚の誕生日クラッカー




お陰さまで、四歳を迎えられましたアップ

兄姉仔豚もお手製の紙吹雪でお祝いしてくれました音譜







毎回感心する、愛する妻お手製のデコケーキ合格




セサミストリートのエルモニコニコ


最近、次男仔豚のお気に入りみたいで、エルモン・エルモンって、言ってますあせる

プレゼントは、去年欲しがっていた
赤ちゃんエルモのオモチャにしたかったのですが、なかなか見付からず、エルモの小物セットになりましたにひひ





これからも、元気にかわいく育ってねべーっだ!


お客様に誘われて、情熱の国へ行って来ました飛行機





↑こちらは有名な、ガウディ作のサグラダファミリアロケット





↑こちらは、ガウディのパトロンだったグエルのグエル公園にある、有名?なトカゲあせる
先日、NHKにも出たみたいですにひひ





↑一緒に旅行した、A木さんとO田さんです(^-^)v
総勢16名の団体旅行でした足あと






↑壮大なひまわり畑ヒマワリ





↑白雪姫のモデルになったお城、アルカサールおとめ座






↑レアル・マドリッドの本拠地サッカー






↑スペインに行って、1日しかなければ、ここに行けと言われる、トレドの旧市街。世界遺産ですアップ






↑ゴヤの絵画が展示されている美術館や、ピカソの『ゲルニカ』が展示されている美術館にも行って来ましたひらめき電球

ピカソやミロの絵画は、凡才の私には、よくわかりまへん汗






↑最後の夜は、フラメンコを見て、マッシュルームの美味しいお店で、大盛り上がりで帰ってきましたニコニコ



仔豚たちにお土産たくさん買ってきましたが、長女仔豚には、やはりコレ↓



なでしこジャパンのメッシになれ合格
円満パパ、去年の業績が良かったので、会社の表彰式に招かれましたアップ

普段、あまり遊んであげられない子供たちと愛する妻を連れて行ってきました飛行機

夜の便で、もちろんエコノミーだったので、こんな感じで寝てましたあせる









到着した日は、食べ放題のお店(マキの茶屋)と、キティちゃんがコラボしたお店、『マキティ』に行ってきましたニコニコ






長男仔豚は、大好きなフルーツ盛り合わせで、ご満悦ですアップ



ホテルは、ツインの部屋にエクストラベットを入れてもらってみんなで寝ましたが、寝相の悪い仔豚たちは、両サイドで寝ていても、朝起きると、何故か谷間のベッドで三匹とも寝ていますあせる





ある意味、芸術ですなにひひ



その他のショットカメラ


ホテル前にて↓



リムジンタクシー内↓

順番待ちしてたら、リムジンになっちゃって、断ったけど、英語が通じず、乗らされてしまいましたガーン


マックでハッピーセット↓

それぞれ英語でオーダーできましたクラッカー


パーティ前のショット↓

なんでこんなに笑顔かというと、撮る瞬間に、長男仔豚が爆音のオナラをしたからです汗


来年も来られるかなー??

来られるように、また頑張りますアップ





あっと言う間に、滞在を終え、空港で時間を潰していたら、こんな募金箱が。





温かい善意に感謝です。