今日、梅雨入りしたそうですね
でも、今は晴れていて気持ち良いです
先日、『NHK MUSIC SPECIAL ~桑田佳祐JAZZと歌謡曲とシャンソンの夕べ in 神戸~』というのを偶然、見ました。
画像はこちらからお借りしました→★
懐かしい曲ばかりで見入ってしまったのですが遅い時間でしたので途中でテレビを消そうとしたら…流れてきたのがこの曲だったんです。
『灰色の瞳』
そうそう、この曲
よく聴いていたな~、大好きだったな~
桑田さん、よくぞこの曲を選んでくださいました。
桑田さんの歌の上手さと曲の懐かしさをしみじみと嚙み締めたひと時でした。
そして、次から次へと懐かしい曲が出てくるので結局、最後まで見てしまいました。
桑田さんって『一人紅白』とかやってますよね。
以前から、すごい人だと思ってましたが番組案内を調べてみましたら
自身の「血肉」となった名曲を、先達たちへのリスペクトと敬慕の念を込め、「温故知新」の精神で歌い上げる
と書いてありました。
私は桑田さんと同世代ですので流れた曲は全部知っていましたが『昭和の古い歌謡曲』で片づけるのではなくリスペクトしている、ということが彼の素晴らしい所だと思います。
昭和は良かった、なんて、ありきたりな言い方しかできませんが今思うと歌も生活も人間関係も…丁寧だったような気がします。
いつの時代も良いことも悪いこともありますが、
今は、簡単、便利、AI生成物… もう何でもありの世の中ですね。
なんだか怖いです…
いつも応援ありがとうございます。
励みになりますのでよろしくお願いいたします。