Happy New Year2018! | ASSEMBLAGE 

ASSEMBLAGE 

お花と紅茶が好き!心豊かな暮らしのヒント♪

☆年始は1月5日からお仕事スタートします。

あけましておめでとうございます!
みなさまは、どんなお正月をすごしていますか。

{44B3F269-3F19-4949-B61E-ADC8E51E6C9D}


わが家は日付が変わるカウントダウンの時間まで
初めて息子が起きていました!


みんなちょっぴりゆっくり起きた元旦は、お節とお雑煮をいただきました。

{97EBA285-5935-4633-8DF3-5CC8C4C9091C}

{24128A66-B6C0-437B-B506-C975D7663E56}

いつも大晦日の夜、夕食を終えてから
煮しめやお節を仕上げて、お雑煮を準備します。

{D6D9780C-518F-4AF7-9A4F-6D12BFF15F62}

お雑煮は関東風。

鰹と昆布の出汁、醤油ベースに
四角いお餅と鶏肉など七種類の具で縁起を担いで。

義父の出身は広島、義母の出身は岡山なので
主人は牡蠣やブリ、海老、小魚の酢漬けなど海のものもお正月に食べて育ったそう。

結婚してから両家の風習を上手に取り入れて、
お正月料理を準備するになりました。

お節をいただいたあとは初詣に行き、午後から茨城の主人の実家へ。
久しぶりに兄弟ファミリーが集まりにぎやかで楽しい時間を過ごして来ました♪♪
義母もすごくうれしそうでした。

息子はみんなから大きくなったねと声をかけてもらって少し恥ずかしそうでしたが、
お年玉ももらえて喜んでいました♪

結婚した時小学生低学年だった一番上の甥っ子も、大学三年生に。
甥っ子たちはみんな背も伸びてすっかり大きくなり成長がうれしかったし、
お話もちゃんとできて心優しい、いい子たちに育っていて安心しました。

なかなか全員では集まれないけれど、年始にこうやって集まるのはいいものだな、
会えてよかった〜!と改めて思った元日でした。



ランキングに参加しています。 サロネーゼもしくは川崎情報
応援クリックお願いします。
 

 
*インスタグラム始めました →  
 
ASSEMBLAGE
Rika