真田丸の世界 上田市へ | ASSEMBLAGE 

ASSEMBLAGE 

お花と紅茶が好き!心豊かな暮らしのヒント♪

川崎市のフラワーサロンASSEMBLAGE・Rikaです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
みなさまのいいね☺︎やコメント、うれしく励みになっています。
 
三連休、一日目は家族で長野へドライブ。
向かったのは真田丸の舞台、長野県上田市。
昨年の途中から息子が真田丸を毎週欠かさず見るようになり、
戦国武将や城が大好きになりました。
以前から行ってみたいと言っていて、念願かなって訪れることができました。
 
 
本丸は大坂の陣のあと壊されたため、もうないのが残念なのですが
周りのお堀、やぐら、真田石を見学したほか
上田市博物館や大河ドラマ館(1月15日までだそうです)を見て
真田氏とその後の江戸時代から現代にいたるまでの
上田城や上田市のことを学んできました。
 
真田石 とても大きかったです。
 
やぐらの内部。400年前のケヤキの柱や赤松の梁、鉄砲狭間も近くで見学できておもしろかったです。
 
徳川勢を撃退したという上田合戦
第一次上田合戦の千鳥掛をわかりやすく再現しているコーナーがあり、
真田父子が活躍した時代を感じながら、楽しむことができました。

息子も大満足、
上田城のプラモデルや六文銭グッズをおみやげに買って帰りました。
楽しい一日でした音符
 
 
 
ランキングに参加しています。 サロネーゼもしくは川崎情報
応援クリックお願いします。
 
 
 
*インスタグラム始めました →  
 
ASSEMBLAGE
Rika