ッスンレポートと、生徒さま作品のご紹介です。
6月の最終日、仲良し4名さまがお越しくださいました。
お仕事をされていたり、幼稚園父母会活動や小学校PTA活動など
お忙しい中スケジュールを合わせて、久しぶりに4名さまそろってお越しいただけて
私もとってもうれしかったです。
みなさまそろっては、クリスマスレッスン以来ですから、半年ぶりでしょうか。
ありがとうございます。
この日は、ETEとドームBOXのレッスンでした。
まず、ETEから。ETEってどんな意味なんですか?と聞かれて
そういえば、お伝えしていなかったかも・・・と思いました。
ETEはフランス語で、夏という意味です。
ひまわりみたいなガーベラや、ビタミンカラーが夏っぽくて、元気になれるかなと
名前をきめました。
作品が分かりやすいように、また、レッスンをご予約いただくときに、作品の間違いがないように
フランス語や英語、時々日本語で、名前をつけています。
どんな意味?と思った時は、これからもどしど、し聞いて下さいね♪
*Mさまのアレンジ
ローズをレモンイエローに、チューベローズは一輪ずつイエローとオレンジして
グラデ―ションカラーにしていただきました。
いつもお花でお好みのテイストはホワイトやグリーン系というMさまですが、
今までにない感じ♪と、気に入っていただけてよかったです。
とても手早く、きれいに作成されていらして、そんなMさまの上達にジーンときてしまいました。
生徒さまの成長を感じる瞬間、感動したり、胸が熱くなったり・・・
先生になって、お教室を続けてきてよかったなと心から思います!
*IKさまのアレンジ
チューベローズを元気なオレンジに、ローズは鮮やかなグリーンにしていただきました。
それぞれが主張のある元気なお色ですが、どちらかに負けてしまうこともなく、調和がとれていて
とてもきれいなお色合わせだなと思いました。
いつもながら、手早くきれいで、ローズやグリーンボールもバランス良く配置していただいて
美人なアレンジメントに仕上げていただきました。
早速、玄関に飾って下さったとのこと!ありがとうございます。
*AKさまの作品
オレンジのチューベローズと白のローズに変えていただきました。
元気な中にも、白のローズがあることで、さわやかでフレッシュ。
グリーンボールとのコントラストもあって、よく映えている気がします。
いつも丁寧にお花の表情を一つ一つ大切にされているAKさん。
今回もバランスよくきれいに仕上げていただきました。
最近お仕事も順調で、お忙しいAKさん。お花を飾って、リフレッシュしてくださいね。
夏のアレンジから元気をもらえますように。
*Jさまのアレンジ
・ドームBOX
会社のご先輩へのプレゼントに、ドームBOXのアレンジメントをお作りになりました。
先輩のイメージはパープル系、ということで
ローズはラベンダーカラーをお選びになりました。
ラベンダーとホワイトのローズに、グリーンのアジサイ、ダークパープルのベリーと
お色合わせが絶妙で、みなさんから、かわいい!素敵!とのお声が次々。
生徒さまのお色選びを見て、教える側ながら、私も勉強になります。
フタをしめるとこのような雰囲気です。フタをしたまま飾れて、楽しめます。
お上品で、モダンさもあり、本当に素敵な仕上がりです。
会社を離れてからも、プレゼントを贈りあえる仲でいらっしゃって素敵なお付き合いが続いていて!
それもきっと、Jさまのお人柄ゆえなのでしょう。
プレゼント、喜んでいただけますように。
この日も楽しいお話ばかりで、お教室がぱっと明るくなり、
みなさんの笑顔とともに温かい時間が流れていました。
いつも楽しいひとときを、ありがとうございます。
ASSEMBLAGE
Rika