キャンドルレッスン♪ ワックスサシェを作りました | ASSEMBLAGE 

ASSEMBLAGE 

お花と紅茶が好き!心豊かな暮らしのヒント♪

きょうは久しぶりに、おけいこの記事です。


武蔵小杉にあるポーセラーツ&キャンドルサロンmare さんにて

キャンドルの体験レッスンに参加してきました。


以前、当サロンのお花レッスンに参加していただいた折

キャンドルレッスンを開催していらっしゃるとお話を伺って、

とても楽しそうでしたので今回体験レッスンを受けることに♪


到着するともうお一人、生徒さんがいらしていて、

一緒にキャンドルを作成しました。


手順や、きれいに仕上がるコツを教えていただき、

少しドキドキしながら、受けた初めてのキャンドルレッスン。


アロマのエッセンシャルオイルやドライフラワーなど、

たくさんの種類をご用意いただいていて

自分の好きなものを選んで作ることができました。

どれにしようかしら?と手に取り、迷う時間もまたワクワクして

とても楽しかったです。


二種類のワックスサシェ



__.JPG

*左側はイエローに色付けし、

スイートオレンジとレモングラスのエッセンシャルオイルを。
ドライのオレンジ、デイジー、スターアニスを入れました。


*右側はラベンダーのエッセンシャルオイルで香りづけしました。

ドライのローズ、千日紅、ラベンダーの花をちりばめて。


お部屋の中に広がるアロマのいい香りに癒されながら、

おしゃべりを楽しみながら、

素敵なワックスサシェが完成しました。



もうお一人の生徒さんの作品も素敵でした。

三層のキャンドルも見せていただきましたが、

お色と香りを変えて、きれいな三層に作成されていました。

火を灯すと香りの変化も楽しめるそうですよ~。




__.JPG


レッスン後は、先生の素敵な器でコーディネートされたティータイム。


ケーキ皿もティーカップとソーサーもとてもかわいくて

眺めているだけでもう、幸せな気分でした。

手作りの器でおもてなしって、素敵ですよね。


パウンドケーキは、パティスリーに依頼してサロンレッスンのために

焼いていただいているのだそう。

イチジクのケーキ、美味しかったです。


ベルギー産のチョコと、

秋を感じるフレーバーティーも一緒に美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。



先生、素敵なレッスンとティータイムをありがとうございました。


早速サシェを飾って、香りに癒されながら

お家時間を過ごしています♪



**先生がレッスンの日のことを記事に書いて下さいました→



Rika