長年 人事担当をしていると様々な履歴書を見ます。
新卒の場合は 学校の就職部がレクチャーをかなりするので 大きな問題はありません。
・・・少々 出来すぎな人もいますが(笑)
問題は転職の方々
「なかなか 決まらない」
「どうせ 大学出てないから・・・・」とか
ぼやく前に 今一度履歴書を見直して見られたらいかがですか?
① 乱筆すぎやしないか 字が下手なんでという甘えがあるのではないでしょうか?
丁寧に書くことは重要です。気持ちが伝わります。
② 空欄が多い。書くことがないから 志望動機は前回のを丸写し、趣味 趣向もアピールなし
せめて今の時代 企業のHPがあれば見て それに触れた感想ぐらいは書くべきです。
③ 写真が汚い、または剥がして再利用している。
④ 職務経歴書を添付していない・・・・問題外です。
そして 当たり前ですが小さな封筒に折りたたんで入れない。定形外封筒にA4のままクリアファイルに
はさんで送付する。もちろん送り状を添える。
宛名の間違いは絶対にやらない。会社名 担当者名を間違っている人も多いです。
履歴書は あなたの代わりに企業にアピールしてくれる代理人のようなもの、折りたたんでいると
たくさんの履歴書を見る場合は 人事担当の方が開けるのがしんどいです。
また 使いまわし程萎える履歴書はありません。
字が汚いと がっかりします。写真が普段着だと 免許写真か何かの流用かなと思います。
履歴書を大事にしていない=自分を大事にしていない
になるのです。
「細かいこと言うなあ」なんて言わないでください。
素の自分で勝負 飾らないのが一番なんて 実績を積んだ人がいう言葉!
若いうちは 自分をよく見せる事
履歴書を見てもらう相手 企業によっては 最高責任者(社長)が見る場合もあります。
その方が 不快にならないような最大限の配慮が必要です。
特に営業職の転職ならば 履歴書に配慮出来ない人は 顧客にも配慮が出来ないと
判断されます。
つまり 先にはなかなか進めなくて当然なのです。
あなたと企業の最初の出会い 「履歴書」
この扱いは 実は面接よりも大切なことなのです。