ちょっと寄っていこう!2 -155ページ目

PC:Torchlightを買ってみました。

PCゲームの「Torchlight 」と言うのを買ってみました。


今まではSteamや公式サイトでのダウンロード販売でしか買えなかったんですが、今年の1月にパッケージ版も発売されました。


私が買ったのはもちろんパッケージ版ですw


ダウンロード販売とかデータだけやりとりするのってなんとなく不安と言うか手元に物がないと嫌と言うか・・・。


アナログな人間です。(´・ω・`)


見た目は「World of Warcraft」風のグラフィックで、ゲーム内容は「Diablo」といった感じのゲームです。


開発にはDiabloを作成したクリエイターも関わっているらしいです。


キャラクターは3人+ペット(購入方法によって2~3種になります)を選んで始めます。


男性2人+女性1人なのでもう一人くらい女性キャラがいるとバランスいいのになぁ~とか思いました。


難易度は4段階+αでキャラクターを引退(このキャラは使えなくなります)させて新キャラに引継ぎプレイが出来ます。


取り合えずへたれなのでEasyではじめてみましたが、Easyはかなり簡単な部類に入ると思います。


ガツンガツン進みたいひとにはイージーで歯ごたえを楽しみたいならハード、こう言ったゲームが始めての人はノーマルで程よく、マゾプレイしたいならベリーハードと言った感じでしょうか。


Diabloを楽しめた人にはお勧めのゲームです。


また、エディターも出ているのでMOD製作なども可能です。


ただ、うちの環境ではメモリで例外的なエラーが発生して使用できなかったのでどんな感じなのかは詳しくは書けませんが・・・。


また、このゲームは有志による日本語化MODが出ています。



一応Steam版のみ対応との事ですが、パッケージ版に導入してみた所、今の所問題なく日本語化しています。


ちなみに日本語版の発売予定は今の所ありません。


まあPCゲームって日本では売れないし売れているのはエ○ゲーくらいでしょうか?


昔は洋ゲーのローカライズも結構沢山あったのに最近ではローカライズする会社もほとんどありません。ヽ(;´Д`)ノ


カプコン・セガなどコンシューマーゲームの会社などもPCゲームの日本語化していましたけど今ではしてませんしね。


マニュアルのみ日本語化したパッケージを売っている場合もあるんですが、マニュアルは操作法以外は読まないしそもそもマニュアルにお金払うくらいならUS版買いますw


ゲーム内容は英語のままですしね。


以前購入したとあるソフトなんかは日マ版(日本語マニュアル版)で8800円とかしたので同じ内容のUS版を4800円で購入しました。


なんかこの値段差を見てると日マ版は購入する気になれないと言うか。(´・ω・`)


ローカライズ版なら話は別ですけどね。(^_^;)


それではー(・ω・)/



ペタしてね

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ゲームブログへ



Torchlight (輸入版)/Encore Software
¥価格不明
Amazon.co.jp

PS3:セイクリッド2買っちゃいました~

ついに我慢できずに買っちゃいました。



うちはXBOX360持っていないのでPS3版です。



オンラインプレイはしていないんですが、2人同時プレイだったらオフラインでも同一画面で出来るようです。



でもこの場合だとカメラ位置(高さ?)が固定でお互いが反対方向に行くとある程度進むとそれ以上進めなくなります。



ん~画面2分割とかで対応してくれればなぁ~。(´・ω・`)



あと気になったのはOPムービー後のOPシーンの字幕の小ささ!



これは本当に大画面のテレビの人ならともかく、小さいテレビの人は文字が潰れて読めないレベルかと。



うちは幸いそこまで小さくないので何とか読めますが、フォントの大きさくらいオプションで変更できるようにするとか出来なかったのかと思います。



スパイクはオブリビオンの時も散々それでユーザーから批判受けたのにまったく学習していないようです。



ゲーム自体は個人的には期待していた感じの物だけにローカライズが残念な仕上がりなのが・・・。



でもクエストキャラの会話ウィンドウ内の文字は比較的大きめに出来ていたのでこちらは多少小さいテレビでも読めると思います。



このゲームの日本語化は期待してなかったので正直嬉しいんですが、やっぱりPC版の方で出してほしかったなぁ~と思います。



PC版は拡張パックも発売済みですしね。



ゲームはクエストとか受けると目標地点とかも地図上にマーキングされるので特に迷う事もありません。



ただ、クエストに関係しない人の会話は英語の会話のみで字幕が出るわけではないのでこういう部分も作りこんで欲しかったなぁ~と思います。



個人的にはゲーム自体は楽しいんですけどね。(*^▽^*)



それではー。(・ω・)/





ペタしてね





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ゲームブログへ





セイクリッド2/スパイク
¥7,770
Amazon.co.jp

セイクリッド2/スパイク
¥7,770
Amazon.co.jp

新シムで開始しました&WAのお墓作成チートについて

WAをいれて心機一転ということで新しいシムで開始しました。


前のシムは同じ町に住んでいます。


今回は耳スライダーMODを入れて「エルフ耳」風のシムを2人作成しました。


髪型やスキン・目・メイクなどもMODを入れていますのでデフォルトとはだいぶ違う感じに仕上がっています。


世代は若年で男性と女性です。↓



ちょっと寄って行こう!2

ちょっと寄って行こう!2


耳の雰囲気を少し変えてあります。


男性側の方がよりとんがり耳になってます。


女性側はちょっと人間に近いような丸いとんがり耳です。


二人でテレビを見ているシーン↓



ちょっと寄って行こう!2



男性側はよく本を読んでいます。


特に本の虫とか言う特性は付いてないんですけど男女共に本読むのが好きです。


特に男性の場合は仕事帰りに気が付くと勝手に図書館に寄ってきてしまうくらい好きですw




ちょっと寄って行こう!2


ガーデニングの番組を見ているところです。


男女共に願望に科学キャリアが出たので二人とも同じ職場です。


庭でガーデニング中↓



ちょっと寄って行こう!2



水播きしている所です。


意外とこのシーン好きだったりします。w



ちょっと寄って行こう!2



これはりんごを収穫している所です。


りんごとかトマトとかは序盤から植えられるので沢山たまります。


WAで旅行に行くときはりんごとかトマトとかそのまま食べられるものを所持品に入れて旅行に行ってます。


食料は少なくとも買わなくて済むので。(`・ω・´)


WAの探検とか結構面白いです。


古代のコインや遺物など宝物集めたり仕掛けを解いてその奥に進むと財宝ゲット!とかロマンがありますね。(´∀`)


チートでこの探検マップ(?)みたいなのを作ったりも出来るようです。


チートについて


チートとはコマンドを入力する事で様々なことが出来る、いわゆるデバッグモードのようなもの。


シムシリーズは大抵これがあります。


今回はお墓を作るのに必要なチートコードのみ紹介しますね。


チートモードへの入り方・・・ゲーム中にCTRL+SHIFT+Cを同時押しするすると画面の上部に文字を入力できる状態になる。

上記状態になったら特定のコマンドを打ち込むとゲーム中で効果が表れます。


各コマンドの後のtrue/falseはコマンド trueと言ったように打ち込みます。


testingCheatsEnabled true/false・・・trueにしてください。普通は使用できないチートコマンドの一部を使用可能にします。


buyDebug on/off・・・onにしてください。通常の購入・建築モードでは購入できないものが購入できるようになります。


enableLotLocking true/false・・・trueにして下さい。これで区画のロック(カギアイコン)を外す事が出来るようになり、編集が可能になります。


設置方法


仕掛け・・・ctrl+shiftを押しながらオブジェクトをクリック→仕掛けを選ぶ(宝箱・ドア・罠など)


※仕掛けを設置したらそれに連動するものをリンクさせないと動作しないタイプのもの(カギのかかったドアなど)は「動作を有効にする」にしておかないとメニューが表示されません。


sims3wiki(英語)のこの ページのTomb Creation 101Tomb Building BasicTomb Building AdvancedTomb Building: Processor(現時点ではまだ書きかけのようです)を見ると詳しく載っています。


話が横道にそれましたね;;


今回使用したMODの一部を紹介しますね。


Pointed ears as CAS sliders・・・耳スライダー。エルフ耳作成などに。


目はいくつか入れているのでどれがどれか判らないんですが、一応下記のものを入れてます。


Fantastic eye


RomanticEye


CatEye


Elf Set - Eye


メイクは下記のリップ使ってます。


Elf Set - Lipstick


PlumpLip


Moisture Sheer Lipstick


目とメイクは以前紹介した中国のサイトさまからお借りしたものです。


スキンはこちらのものを使っています。


Asian skins


スキンについては最近色々なスキンを同時使用できるMODが出たようです。


今回詳しくは書きませんが、一応使用ツールとMODを紹介しておきますね。


The Skininator - a tool to make non-replacement custom skins・・・追加で増やすスキンをPackage化するツール。


UI Mod--CAS Basics--Enable Non-Default Skintones・・・数種類のスキンを同時に使用できる様にするMOD。


これらを駆使するれば様々なスキンを同時使用してシムの雰囲気をがらりと変える事が出来ます。


個人的には今のスキン以外使う予定が無いので他にスキン出たら使うかも?って感じです。



シムズ3でなんとなく一番好きなシーンはこちら↓



ちょっと寄って行こう!2


ご飯食べてるシーンです。


ほっぺた膨らませてもしゃもしゃ食べる姿に(´∀`)なのです。(*^▽^*)



それではー。(・ω・)/



ペタしてね



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ゲームブログへ



ザ・シムズ3 通常版 (Amazon.co.jp 専売商品)/エレクトロニック・アーツ
¥5,460
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 ワールドアドベンチャー/エレクトロニック・アーツ
¥3,129
Amazon.co.jp

ザ・シムズ3 コレクターズエディション (数量限定・Amazon.co.jp 専売商品)/エレクトロニック・アーツ
¥6,300
Amazon.co.jp