京都の五条坂では毎年行われる五条坂陶器まつりが開催されています。
8月7日~10日の4日間、若手作家の作品から各所の焼き物までがずらりと勢ぞろい。
自分のお気に入りの器を見つけるのにはもってこいです!
京阪清水五条から東大路通りににかけて五条坂に露店が並び、どこから見ようか迷ってしまうほど。
お茶碗から湯のみ、徳利や箸置き・・・いろんな焼き物が並びます。
ここでは普段ではちょっと高い焼き物も安くで手に入れることができます。
ここを1周するのに大体一時間弱。
五条坂にある若宮八幡宮さんでは陶器のお祭として神輿が登場します。
みこしも陶器で装飾されるなど、陶器の街ならではです。

こちらを見つつ・・
五条坂周辺は多くの方で賑わいをみせます。
陶器祭は朝の9時~夜23時まで開催されています。
夏の夜市みたいに夜にいくのも風情があり楽しいかもしれません。
お気に入りの一品を見つけにレッツゴー!!です。
