矢野今昔物語~街並み~ | 149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

~文久三年から続く京都の老舗・貸し物屋のブログ~
京都に長く根付く企業だから知ってる京都もある☆
新人が日々学んだことなどラフに書いてまいります!

久しぶりの登場です。

矢野今昔物語。

今回は昔の京都の街並みシリーズ。


こちらの写真はおそらく昭和30年代頃の写真と思われる京都。

よくみれば京都のランドマークがたくさん写っています。


148歳 京都貸し物屋さんの新人日誌



撮影場所:四条の大丸屋上?から南を向いた写真

大丸はこの頃からずっと現在の位置にあるので撮ったのはここだろう!という結論にいたりました。


遠くに見える三角屋根の大きな建物は「東本願寺」

「京都タワー」がまだ建っていないので京都タワー竣工以前の写真であることがわかります。

しかし!東本願寺の左手向こうにうっすらクレーンの姿が。その前後であることは間違いない!


さらに遠くの右手に顔を出している黒い建物は「東寺」さん。


真ん中右手の白い建物が五条警察。南側の茶色い?建物は旧高島屋で現在は京都銀行の本店がある場所です。


左手前側にある白い建物は「豊園校(現:洛央小学校)」

その後方にあるのは「仏光寺」で右下から斜めに延びる道は「東洞院通」


ちゃうかな~と。教えてもらいました。


東洞院通が写っているということは当社もどこかに写っています。


四条からずどーん!と東寺さんまで見渡せるというのがいいですね。