時代祭 | 149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

~文久三年から続く京都の老舗・貸し物屋のブログ~
京都に長く根付く企業だから知ってる京都もある☆
新人が日々学んだことなどラフに書いてまいります!


準備が始まっています!



時代祭 写真 (ともえごぜんうまつなぎしょ)


馬繋所とは字のごとく馬の待機場所のことです。


設営では、馬用の太い杭を使います。

時代祭

巴御前は平安時代末期の信濃国の武将とされる女性だそうで、

京都の芸舞妓さんが務めておられます。


22日は時代祭!晴れますように!


時代祭に関する記事はこちら

目時代祭の話①


ひらめき電球時代祭の話②


メモ時代祭の話③


時計2009年度の様子