献茶 | 149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

~文久三年から続く京都の老舗・貸し物屋のブログ~
京都に長く根付く企業だから知ってる京都もある☆
新人が日々学んだことなどラフに書いてまいります!

献茶会の準備です。
146歳 貸し物屋さんの新人日誌★

神社では祭礼や行事などで神様に茶を奉納する“献茶”が行われたりします。
またお献茶が終わったあとは参拝者にお茶が振舞われお茶を楽しむこともできたります。

京都三大祭である葵祭、祇園祭でもお献茶は行われていますクローバー
やはり巡行が注目されてしまいますが、お献茶も重要な儀式のひとつです合格

写真は床机に赤毛せんをかけた茶席と紫白幕です。