弘法市 | 149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

149歳 京都貸し物屋さんの新人日誌

~文久三年から続く京都の老舗・貸し物屋のブログ~
京都に長く根付く企業だから知ってる京都もある☆
新人が日々学んだことなどラフに書いてまいります!

9月21日は東寺で弘法市が催されていました。

シルバーウィークで、お彼岸ということもありたくさんのお客さんで

賑わっていました。


146歳 貸し物屋さんの新人日誌★


弘法大師が入定された日が3月21日ということで毎月21日に

開催されている市。


縁日とはもともと神仏との縁がある日として位置づけられてた日であり、

弘法大師の縁日である21日には多くの参拝者が足を運びます。


市にいくのも目的のひとつですが、御影堂では弘法大師の教えに追慕し

報恩感謝の法要が催されています。


(報恩:恩に報いること。恩返し。 感謝:ありがたく思って礼をいうこと)


写真は休憩場所です。

法要にいらした参拝の方々が長いすに座って休憩されています。