もう2ヶ月前になってしまいましたが、家族旅行で広島に行ってきました。広島なんでさすがに移動手段は新幹線です。クルマで行ったひにゃ、7〜8時間はかかるでしょうから。いや、クルマで行くイメージもしてみましたが、イヤイヤ、さすがに50も超えたこの歳で、流石にムリだなって思って😅


でも新幹線はお値段が. . . って思っていろいろ調べてみると、新幹線代とホテルの予約をパックにすると、場合によってはホテル代くらいが安くなるというJRのEXダイナミックパックってのを発見して。

新幹線もみんながあまり利用しない時間を指定することによってかなり安くなるんだね。



そんなこんなで朝6:40くらいの新幹線に乗って行きましたよ。豊橋駅の新幹線の改札って6:20にシャッターが開くんだね、知らなかった。



9:15くらいには広島に着きました。3時間かからないんだね😆


で、豊橋とは比べ物にならないくらい充実している路面電車で、原爆ドームへ。



次の場所への移動手段の待ち時間として1時間ほど散策しました。



おりづるタワー。高層階から原爆ドームを見下ろすことができるタワーですけど、時間もないし、有料なので高層階には登らなかったのですが、名物的なおりづるが建物の側面に敷き詰められているのは見てきました。



↑これね。もう少しわかりやすいといいと思うのですが、気づかない人は全く気づかないでしょうね。



国立広島原爆死没者追悼平和祈念館。無料で入れます。原爆ドーム周辺の中では1番雰囲気が違ってて、行って良かったところです。



原爆ドームがある平和記念公園から宮島まで行ける高速船です。インバウンドの外国のお客さんがたくさんで満席でした。


さあ、次は宮島です。


つづく