オードリーのオールナイトニッポン15周年展in名古屋PARCOに行ってきました。


ところが9階のイベントスペースにいくまでに1時間も迷っちゃって迷っちゃって。

南館9階っていうから、エレベーターで行こうとすると9階のボタンが押せない。へ?ん?9階は一発で行けないの?まあ、そういうこともあるのかな?あれ?フロアーガイドに9階がない!どうゆうことよ?


しばらく8階から何とかして9階に行くのか?とか、10階までエレベーターで上がって下がる方法があるとか?って実際に何度も行っては探してみたり。



だめだ、埒が開かない。もうとっとと店員に聞こう。あまりこう言う時店員に聞くのが好きではないので普段は自力で何とかするのだが、この日はもうお手上げ状態。


僕「9階に行くにはどうしたらいいですか?あのエレベーターには9階の表示がなかったのですが. . .」

店員「あ、向こうのエレベーターなら9階直通ありますよ。」



聞いてみるもんだな。あっさりと直通エレベーターの場所がわかっちゃったよ。


行って見てエレベーターに乗ると9階の表示はあれど、ボタンが押せない。さっきの店員に言いにいけばいいのですが、たまたま同じタイミングで乗ってきたお客がいたので、ボタンも押さず降りるのも変に思われるかと思い、普通の感じで10階のボタンを押して行きたくもない10階で降りた。


何なんだ!9階直通じゃないじゃない!文句を言おうにもそこは10階だし、そもそもそう言うことがあっても聞いた店員に間違えて教えたって事を言いに行くなんてことできないし。


別の店員にもう一度聞いた。

僕「9階に行きたいんですが、どうやっても行けないんですが。」

店員「9階はないですよ。」

僕「あ、. . . そうですか。」


そんな訳ないじゃん、南館9階って書いてあるのに。他の館から連絡通路を使って行くのか、ん?6階の連絡通路は今封鎖されている?んー10階から落とし穴的なものがあるのか?. . . ってドラクエの塔を攻略するみたいなことも考えたりしたり。


実は過去にPARCOにきた時、ちょっとわかりにくかったという印象があったのでそれも拍車をかけていたのだが、このあと、さらに別の店員から衝撃の事実を突きつけられるのでした。


僕「すいません、どうやっても南館9階に行けないんですけど」

店員「南館9階ですか?南館9階はないのですが、9階にはどのような御用で?」

僕「あ、これなんですけど書いてありますよね、南館9階って」


スマホでこのイベントの詳細のところを見せる。


店員「あ、PARCOの南館ですね、ここは松坂屋ですので. . . 」

僕「あ、へ、あぁ、あへ?そもそもの間違いですか?. . . すいません。」

店員「PARCOはあちらで」


恥ずかしくなってその場を離れる。

へ?ほ?なになに?どう言うことよ?あれ?だって入り口にチラシ置いてたじゃん、ここPARCOじゃないの?


チラシのあったところに戻りよくよく見ると松坂屋って書いてある。じゃあ、何故PARCOでやるイベントのチラシを置いてるんだよ。


一度外に出て更に南方向にPARCOらしき建物を発見し、みごとPARCO南館9階へと1時間かけて到着しましたよ。😅


気持ちをリセットするために一度トイレで小休憩して。



平日でしたので、混んでなかったと言うつもりでしたが、そこそこ数名いましたね。



僕はまだ1〜2年くらいしか聞いてないので、過去の主だったエピソードをリアルタイムで体感していないのですが、なんとなく漏れ聞こえてくる情報で得た知識でそれなりに楽しめました。



ところどころ写真NGなところもありましたが、撮っていいところはそこそこ撮りましたよ。



はたして20周年にはどんなドデカいイベントをやるのでしょうか。ちょっと楽しみですね。



帰りに少し遅めのお昼をシャレオツな蕎麦屋でいただきましたよ。



おわり