4月上旬の事です。ウォーキングの第2弾、蒲郡駅から幸田駅区間を歩いて来ました。


前回、豊橋駅から蒲郡駅まで歩いたのですが、さすがに歩き過ぎましたね。5時間で3万歩。まあ、少し疲れたって感じでしたが、そういう事ではなくて、これだけ運動したのに全然痩せない。むしろ体は体を維持する為に代謝を悪くするのかな?

そして朝ごはんをろくに食べずに歩くのもよくないので、しっかりとすき家で朝食を食べました。


さて、蒲郡駅の周辺は前回のゴールですので、駐車場があるかどうかも確認していたので、お安い駐車場に停めてウォーキングをスタートしました。



今回のルートはクルマでよく走るところだったので、正直、ネタになるようなところがありませんでしたね。



前回のウォーキングで学習しましたが、それぞれ通過する駅ではしっかりとトイレに行く。↑三河塩津駅のトイレは個室は和式しかありません。この先行く駅も古い駅は割とそんな感じです。ちなみにこの三河塩津駅はJRの駅名ですが、ほぼ同じ場所に名鉄の蒲郡競艇場前駅があるという、あまり詳しくはないのですが、結構珍しいのではないでしょうか。



↑そして三ヶ根駅。ここのトイレの個室は洋式でした。これまでいくつか小さめの駅をこのウォーキングで見てきましたが、通勤時間でもない午前10時頃の駅前の雰囲気はなんとも「のどか」で、いいです。



さて蒲郡駅から歩いて幸田駅に着きました。着いて早々、次の時の為に駐車場を探します。


幸田駅前には2時間までなら無料の駐車場があるのですが、おそらく次回のルートも歩いて2時間かかるし、電車で戻ってくることも考えるとたぶん3時間は停めたいし、じゃあ、2時間過ぎた分を少し払えばいいのかなと思ったのですが、2時間を過ぎるとそれ以上は24時間まで一律1000円という振り切ったシステムで。


なかなか駅の東口にそれ以外の駐車場がなくてね。



今回のウォーキングは約2時間で9.17㎞で12389歩。まだまだ全然歩けるけど、こんなもんで終了しました。



↓そう言えば10年以上前だったか、幸田駅前にオシャレなお店がいくつか固まったところができたって聞いて、行ってみたいなぁと思いつつ、なかなか来れなくて、この度やっと来れたって思いましたが、アラフィフのオッサンにはちょっと敷居が高くて、お金を落とすことができませんでした。😅



そんな訳で、特になにかするわけでもなく、切符を買ってホームへ。

コークオンで無料チケットが溜まっていたので、ホーム内のコカコーラ自販機でお水をゲット!



ご褒美のランチはかつやの唐揚げ定食。結構美味しくてガッツリで、カラシが合う衣でオススメですよ。



つづく