いやはや、1ヶ月ほど前の話題ですが😅職場の労働組合の関係で連合愛知の決起集会へ参加してきました。いわゆる、春闘に向けた決起集会ですね。いろいろな値上げが多いなか、やはり給料も上がらなきゃ、意味がない!超簡単に言ってしまえばそんな感じの内容です。


せっかく名古屋に来たので、それだけで帰ってしまうのはもったいないので、いろいろ予定を入れまして😄


せっかくだからドラゴンズのオープン戦を観に行こう、天気が良ければウォーキングもしよう。ウォーキングの間に何処かでなにか食べよう。


栄の広場で決起集会があるので、バンテリンドームと栄の間のバンテリンドームの近く側の駐車場にクルマを止めて、1時間ほどウォーキングをして決起集会に行ったわけです。


よく毎年この時期にニュースなどで取り上げられるヤツですね。初めて参加しましたが、1万人規模の参加者で結構すごいことになってましたよ。


1時間ほどで終わり、流れ解散。ふたたびバンテリンドーム方面へウォーキングを開始!途中、そうだ、本郷亭の本郷店があるなぁと気がつき、迷うことなく来店。



いやー、やはりうまい。もう20年くらい前に出会って、今もなお、ここの「白パイタンラーメン」が1番好きだな。麺良し、スープ良し、チャーシュー良し、煮卵良し、ワカメもいい。


全然変わってないなぁ。素晴らしいですねぇ。



ウォーキングで1時間半くらいでドームに到着。行きも含めると2時間くらいウォーキングできました。


さて、今年のドラゴンズです。今現在、広島カープとの三連戦を全て完封で勝ち、現在2位!!この先どうなっていくかわかりませんが、今は楽しくて仕方ありませんね♪



1ヶ月ほど前のことですので、でも例年に比べると、期待と希望とワクワクしていましたね。


この看板が示す通り、やはり中田の加入はワクワクしますね。


チケットはこの日の1週間ほど前にネットから申し込んだのですが、オープン戦で相手はヤクルトなのに、ほとんど埋まっていました。


いや、正確に言えばパラパラと空いてはいたのですが、せっかくなら通路横の席がいいなぁとか、やっぱり席と席の間隔が狭いのでゆったりと観たいと思い、探してみると、ビジター外野応援のブロックが通路横の席は埋まってましたが、真ん中はごっそり空いていたので、ど真ん中の席を取りました。


1週間前の段階で埋まってないんだから、それなりにゆったり座って観れるだろうと思ったのです。



ところがです、現地に行ってみると『本日チケット完売』なる文字が!


ん?今年はやはりみんなの期待度が相当高いんだなぁ。


嫌な予感がする中、1週間前にはごっそり空いていたビジター応援席がなんと満席。びっしり埋まっているので、自分の席もわからないくらい。


なんてこったです。


当然ビジター応援席ですので、周りは応援のビニール傘を持ったヤクルトファンだらけです。ビジター席はビジターのチームの応援をする席なので、ホームチームの応援はできませんし、自分がドラゴンズファンだという事を隠していなければいけません。


ただでさえ、こういう席って狭いなぁ、もう10cmでいいから幅を広くしてくれないかなぁといつも思うのですが、この日は更に肩身の狭い思いでしたね。


序盤からヤクルトが3点リード。ドラゴンズのバッター陣はボテボテの当たりばかりで、こんなに期待度が高まっているのに、ひよっとして今年もダメなのかと、いろんなことが頭をよぎりました。


ところがです、中盤1点を取り返し、8回の裏、2つのフォアボールを足掛かりに代打中島。執念のヒットで2点をもぎ取りましてね、周りはヤクルトファンだけだと思っていたのですが、隠れキリシタンのように身を潜めて観戦していたビジター席のドラゴンズファンが一斉に歓声をあげて。

なーんだ、いるんじゃないかよ。


結局この試合は同点のまま、オープン戦なので延長はなく終了。

とりあえず、負けなかったという結果と、なんとか中島が機能したことに安堵した試合でしたね。



おわり