蛇石キャンプ場のある上伊那郡辰野町から長野ビッグハットのある長野市の位置関係をイマイチわからずにいた。


13:30過ぎ、カレーうどんを食べ終わり、つかの間。そろそろ出発してゆっくりと下道で向かいますかって気持ちでしたが、とんでもなかった。ビッグハットまでの距離100km。高速を使っても2時間かかる。あれ?イメージと違った。僕は下道で1時間もあれば着くぐらいの気持ちだった。全然場所のイメージが違った。四つ目は、僕の中でのハプニングだった。


開場まであと3時間。慣れない場所だから、少し余裕を持って行った方がいいからもちろん高速で行き、16時くらいにはビッグハット周辺に着いた。. . . が、ここからが大変だった。ビッグハット周辺はあまり駐車場がないのだ。何となく事前の情報でシャトルバスのお知らせが頻繁にあって不穏な空気を感じてはいたのだが、そうは言っても開場前くらいに現地に行ってれば駐車場に困ることはないだろうと鷹を括っていて、五つ目のハプニングになった。


↑上の地図の「稲葉上千田」っ文字の左の建物がビッグハットで、その左下のところがビッグハットの駐車場だった。


でも、駐車場は普通隣接しているだろうと思い左下の駐車場はビッグハットのではないと思ってしまって、なかなか発見できずにいた。まあ、高くても近くのコインパーキングでいいじゃんって思って、少し離れたところをぐるぐるクルマで探した。ところが、全然ない。普通あるじゃん、こんなそこそこ都会なら。しかもコンサートをするような会場の近くなら、金額が高いだろうけど、絶対あると思ってた。ところが全然ない。結果的に数km先にようやくコインパーキングが出てきたが、いずれも「満車」。長野駅に近づくにつれ、ようやくパーキングが増え出し、長野駅のホントに近くでようやく「空」が見つかった。


時間はすでに17時近くになっていた。

ビッグハットまでの距離、およそ2km。歩くと30分近くかかる。小走りで歩く。SHIGEさんも僕もスリッパ。スマホのバッテリーも受電してなくて半分くらい。なんか不安。でも最近は歩くのには自信があった。


それでも一応、目に入ったタクシーに乗れるかジェスチャーしてみる。乗車拒否。更に追い打ちをかけるかのように途中、天気予報にもなかった土砂降り。これでもかという六つ目のハプニングだった。


雨でずぶ濡れになった。歩きながら、高いけどグッズのタオルを買おうと思ったくらいだ。



日頃の訓練(ウォーキング)のせいか、20分くらいでビッグハットに着いた。さらにラッキーな事にビッグハットの裏の商業施設にセリアがあってタオルが買えた。さらにさらに落ち着いてトイレにも入って、席についたのは開演2〜3分前だった。しかも席はステージにかなり近かった。


つづく