ふもとっぱらキャンプ場に着いたのが10時過ぎ、そしてなんやかんやテントを建て、タープを四苦八苦し、道具をテントの中に入れて、落ち着いたのが12時。

さて、そろそろ何か食べたいなって。いやいや、朝も何も食べないままクルマを走らせてきたからな。でも何処かで食べちゃうとせっかくの一食目のキャンプ飯が. . . って、思ってここまで我慢してました。

今回のキャンプの食材のラインナップがこちら。加工品が多くなってきたのは、キャンプの数をこなしてきた証かもしれません。いかに奇抜で斬新な加工品を起用するかが、センスを問われますね。

(その手があったかー!って。)

今回は前日地元のスーパーで買い出ししていますが、できることならキャンプ場近くのローカルスーパーでローカル色満載の食材を買いたいところなんですけどね。

少し前に名古屋に行った時、北海道のアンテナショップ的なところがあったので、ラーメンとスープカレーを備蓄しておきました。こういう珍しいものもいいし、日常的なサッポロ一番的なのでも逆にアリですね。

キャンプ飯の楽しみの一つに、普段では手が出ないちょっと高い加工品でもこの時ばかりは手を出せるって言う魅力もあります。普段の食事で2〜300円する袋ラーメンなんて買えませんからね。

そしてドリンク類はこれ!
もう既に『ほろよい』を1本飲んでしまってますが。

注目は詰め替えシャンプーのような梅酒。そう、この見た目だけで勝ってしまいましたね。ジャケ買いか?

それではみなさんには考えてほしい。僕は1食目に何を食べるのか。


つづく