奇しくも今日は「カラオケ文化の日」だったそうですが、カラオケ文化の日ってなんだ?

さて、
カラオケ屋さんへはオープンと同時に入店!以前まではなかったのですが、なんとカラオケ屋さんにもセルフレジの波が!

その場でスマホにアプリを取り込み手続き。その間、店員さんがバッチリ付き添ってくれていて、そのあと別の女性の店員さんが部屋に案内してくれて. . . 人件費を浮かす為にセルフレジを導入したんじゃないのか?とツッコミたくなるのを我慢してカラオケに挑みました。


いつもは2人ともが歌える曲をとにかく歌いまくっていましたが、今回は半分以上?いや、もっとか?自分しかわからない曲(ぼくの角松がマニアック過ぎるだけだね)をとにかく歌いまくりました。


僕にとっては、今日のカラオケルーム、音が合わなくてかなり前半は苦戦しました。

でも、最近カラオケの採点って辛くなった?以前は90点以上ってそこそこ出してた気がするけど、今日はなかなか出なかったなぁ。

扁桃腺の手術後のカラオケでしたが、なんと7時間以上も歌いまくりました。



で、その7時間の中で奇妙なことがありました。

ドリンクバーに何度か行った際見たのですが、隣の部屋のテーブルに何故か弁当(SHIGEさん曰く、あれは寿司だった!)がテーブルに並べられていて、次の時に見たら、部屋にご年配の方々がいっぱいいて、その寿司を食べているんだよ。カラオケをする訳でもなく、ただただ食事!

なんなんだこのシュールなシュチュエーションは?!えっ?ひょっとして僕にしか見えてないとか?

終わり頃に恐る恐るSHIGEさんに話しかけたら、「そう、見たよ!」って。
「あれはマグロの赤身だった!」って。

なんなんた?平日の昼間にカラオケルームにビッチリ入ったご年配の方々がカラオケもしないで、ただただ寿司を喰うって!

まあ、秋だし、隣は何をする人ぞってことで. . . 納得できるか!!