
久しぶりの月イチ企画。月イチ企画とは、こんな年齢になっても月一回くらいは平日に休みが合わさる日があったら、昼間に遊ぼうという企画。
これぐらいの年齢になるとこれがなかなか出来ないし、気づいたら誰とも遊んでないやってなるのが怖いからね。意識的にやろうというもの。
社会に出て、仕事が忙しいとか、彼氏彼女が出来たからとか、結婚したからとか、制約されるのはわかるけど、なるべく理解してもらい、遊び仲間という縁は失くしたくないよね。(まあ、いろいろ1人で遊ぶのって限界があるから、楽しみたいってだけの話なんですけどね。)
まあ、今回はいつものSHIGEさんと2人だけのギタQです。え~、ギタQとは、. . . もうだいたいわかるでしょ。

近所の業務スーパーで買い出し完了。焼き物だけではなく、煮たりするのもあります。ただ焼き物だけではつまらないので、過去には、とろろ芋を擦って飯盒で炊いたご飯にかけてみたり、うどんを粉から作ってみたり、何か一つは変わった事をしたくなります。

まあ、今日は面倒くささもあり、真空パックになった煮豚を温めなおし、残った煮汁で鶏肉のセセリとタマネギを煮てみました。
あと、意外と助けられた「真空パックのポテサラ」。袋の片方にハサミを入れて、まるで生クリームのようにニュルニュルと出して、口直しには最高ですね。
焼き野菜って結局、焦がしておわりなんで端から買ってません。

ギターのほうは、いつもの浜省やら、尾崎やら、C&Aやら、ASKAやら、ミスチルやら、新しいところで、Lemonやマリーゴールドも弾いてみた。
今回僕は楽譜を全て忘れて、スマホを頼りに弾いてみた。やっぱりバッテリーの減りが早いな。

平日なので周りに誰もいませんでしたが、時折、年配の方々がウォーキングしていたり、何かのグループ(講師のような70歳くらいの男性1人と50歳くらいの女性5人くらい)が木にロープをくくりつけてターザンのようにロープに乗っているのを女性5人に教えているようなのがあって、. . . ん?何だこれは?どういうサークルなんですか?とお伺いしたいような光景がありました。

不思議なもんで、扁桃腺炎なのに、歌を歌っても、ちよっと歌い辛いけど、痛くはならないんだよね~。なので5~6時間ギター弾いて歌ってたよ。喉より指先のほうがいたいよ。